LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

うみねこのなく頃に散 episode7 - Requiem of the golden witch

『うみねこのなく頃に散 episode7 - Requiem of the golden witch』("黄金の魔女の鎮魂歌")は、同人サークルである07th Expansionが製作している同人ゲーム『うみねこのなく頃に』の、シリーズ第7作である。『うみねこのなく頃に散』としては3作目。2010年8月14日のコミックマーケット78において販売された。タイトルは『うみねこのなく頃に散』と、「な」を赤文字で表記する。六軒島殺人事件に至るまでの右代宮家の歴史に迫るエピソード。これまで主人公であった戦人とライバルであるベアトリーチェはほとんど登場せず、新キャラクターであるウィルと理御が探偵役となり、右代宮一族と六軒島の過去の出来事を暴くという話になっている。本話におけるキーワードは「動機」(ホワイ・ダニット)であり、六軒島殺人事件の関係者たちの心情についての推理が読者への挑戦として提出される。その一方で、これまでのエピソードにおける犯人やトリックについては核心的な情報がいくつも提出される。ゲームマスターとしてベアトリーチェのゲーム盤の全てを解き明かした右代宮戦人。この結果、ベアトリーチェは棺の中で眠りにつくことになった。戦人は自らが書きとめた一冊の物語をベアトリーチェの棺に納めた後、自らが知った真実について何も語ることなく、何処へかと去っていった。こうして、戦人のために用意されていた長いゲームは役割を終えた。一方、観劇の魔女であるフェザリーヌは「推理の答え合わせ」を望み、ベアトリーチェ伝説のハラワタを引きずり出すことをベルンカステルに要求する。それに応じたベルンカステルが用意したゲーム盤は、ベアトリーチェが六軒島に復活しなかった世界。そこでは、金蔵の意向によってベアトリーチェの葬儀が執り行われていた。その葬儀の会場に訪れた一人の男、ウィラード・H・ライト。天界大法院の異端審問官にして今話における謎解き役である。彼のパートナーを務めるのは257万8917分の1の確率でのみ誕生できる右代宮家次期当主、右代宮理御。ゲームの主役たちが立ち去ったゲーム盤を舞台に、物語の外側からやってきた奇妙なコンビがベアトリーチェ伝説が誕生した経緯を暴くべく調査を開始する。本話はウィラードと理御が右代宮家関係者に聞き込みを行い、彼らの過去の物語が回想として語られる、ということの繰り返しで構成されている。本話で追求される事件の謎には以下のようなものがある。これらについてきわめて解答的な内容が語られるが、全てにおいて多様な解釈が十分可能な記述が意図的にされており、全ての読者に同一の真相が無条件で与えられるような形にはなっていない。スクウェア・エニックス刊『月刊少年ガンガン』2011年5月号から2015年4月号まで連載。作画:水野英多著:竜騎士07 イラスト:ともひ講談社BOX

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。