LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

田城郁

田城 郁(たしろ かおる、1959年11月1日 - )は、日本の政治家、労働運動家。民進党所属の前参議院議員(1期)。栃木県宇都宮市生まれ。国立小山工業高等専門学校3年次修了後、上京し、東映演技研修所に入所。1979年入所したまま国鉄職員として採用。以後33歳で俳優を断念し、鉄道運転士に専念。山手線運転士だった。1983年、研修所を卒業。組合活動に加入し、国鉄民営化後はJR東労組に参加。池袋支部長、委員長秘書等を歴任。2001年よりJR総連特別執行委員としてパキスタン入りしアフガニスタン難民支援調査開始。以後、海外協力部長、政策調査部次長等を歴任。アフガニスタン復興支援にも携わる。2009年、それまで国政選挙に組織内候補を擁立していなかったJR総連の組織内候補に選出。民主党からの出馬を目指し、同郷であった山岡賢次の後押しもあり公認を獲得した。後援会の会長には前JR総連執行委員長の小田裕司が就任した。2010年7月11日に行われた第22回参議院議員通常選挙に民主党公認で比例区から出馬し、14位の113,468票で初当選。なおJR総連は、2013年の第23回参議院議員通常選挙では、山岡への見返りに生活の党に移籍した山岡を推薦した。しかし山岡は生活1位の56,372票を得たが、生活は1議席も取れずに落選。2010年9月29日、中国建国記念レセプションに出席した。2016年3月27日、民主党と維新の党が合流し、改革結集の会の一部議員や無所属議員なども参加して民進党が結成され、同党に所属する。同年7月10日の第24回参議院議員通常選挙で落選。文書に賛同した19人は衆議院議員では民主党の篠原孝、生方幸夫 ・社民党の吉川元、参議院議員では民主党の蓮舫、小川敏夫、藤田幸久、相原久美子、有田芳生、石橋通宏、小西洋之、難波奨二、野田国義、大島九州男 、田城郁、徳永エリ、森本真治・社民党の吉田忠智、福島瑞穂、又市征治だった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。