LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ゴッド・オブ・ウォーIII

『ゴッド・オブ・ウォーIII』は、アメリカのソニー・コンピュータエンタテインメントが開発したPlayStation 3用アクションゲームで『ゴッド・オブ・ウォーII 終焉への序曲』の続編となる。日本では2010年3月25日に発売された。日本では2015年7月16日にPlayStation 4版『ゴッド・オブ・ウォーIII リマスタード』が発売された。米国の大人気シリーズ「ゴッド・オブ・ウォー」の三部作 最終作として開発された。前二作は、PS2史上に残るほどクオリティの高いゲームとして知られているが、今作もそれに恥じないほどのクオリティを有している。PS3でも類を見ない圧倒的なグラフィックや、アクション映画すら凌駕する迫力 HDDインストール無しシームレスローディングなどが高く評価されている。SpikeTV主催のVideo Game Awards 2010では、ゲーム・オブ・ザ・イヤー2010やベストアクションアドベンチャーなど数多くの賞にノミネートされ、ベストPS3ゲーム、最強のキャラクター、ベストグラフィックを受賞するなどの華々しい実績を残した。また、PlayStation Awards 2010では、Z指定にも関わらずユーザーズチョイス賞を受賞している。前二作はカプコンがローカライズしているが、今作はSCEJがローカライズを担当している。ローカライズに伴い、一部シーンが変更・編集されているが、規制されたシーンは極めて少ない。自身の運命を弄んだ戦いの神・アレスを倒し、新たなる戦いの神となったスパルタの戦士・クレイトス。しかし彼は自身の願いを聞き入れなかった神々に苛立ちをぶつけるかのようにスパルタ兵達と共に凄惨な戦いを繰り返していた。そしてとうとうその行為を憎み、恐れた神々の王・ゼウスによって彼は神の力を奪われ、冥界へと堕とされる。クレイトスはゼウスとオリュンポスの神々への復讐を果たすために復活し運命の三女神を倒し、人間も神も、また、かつてオリュンポスの神々と争い敗北したタイタン族をも運命から開放する。全てを終わらせる為にタイタン族を現代に呼び戻し、オリュンポスとその神々を葬り去るべく共にオリュンポス山を侵攻するクレイトス。リヴァイアサンを操るポセイドンに阻まれるもこれを撲殺し、ゼウスに相見えるが、圧倒的な雷霆の一撃にまたも冥界まで墜落してしまう。そこで彼はかつて誤殺したアテナの霊体と接触し、新たな双剣『ブレイズ・オブ・エグザイル』と、ゼウスを倒すためには『オリュンポスの聖火』を消さねばならないという情報を受け取った。また、追放された鍛冶屋ヘファエストスの造り出した娘パンドラと道中幾度か交信する。クレイトスが冥界の主ハデスの魂を奪い取り、ヘリオス・ヘルメス・ヘラクレスと立ちはだかる神々を次々と殺戮したことでオリュンポス世界は大混乱に陥る。クレイトスはオリュンポス城の中央に安置される『パンドラの箱』を発見するが、『聖火』と『調和の鉄鎖』によって二重に守られており、手出しできない。『聖火』を消すための鍵は同名の少女パンドラであることをアテナから聞かされたクレイトスは、これまで幾度も助けを求めていた彼女が幽閉されている『ラビリンス』へと挑む。数々の罠と並居る敵を突破してパンドラを救出、さらに冥界で『調和の鉄鎖』を守護していた裁きの三神を粉砕し、ついに『パンドラの箱』の前に舞い戻った。パンドラは『聖火』を消し、箱を開けたことでその役目を果たすが、それは同時に彼女の消滅をも意味していた。だが、この時クレイトスは箱に封印されていた『希望』を得ており、その力を以ってゼウスとの激戦を制し復讐を完遂する。全てを終えた彼の前にアテナが現れ、『希望』を返すようにと迫る。だが、クレイトスの選択は、自分の体に宿る希望を世界へと拡散すべく、自殺することだった。今作の魔法は各武器に対応したものが専用で発動するようになり、武器のレベルをあげると魔法のレベルも上がる仕様になっている。いくつかの新たな攻撃方法が追加されている。回避行動も武器によって動作が異なる。前二作のレイジ・オブ・ザ・ゴッズやレイジ・オブ・タイタンのような制限時間付きの強化技。発動すると、クレイトスが凄まじい怒りを纏いながらオリュンポスの剣を手に取り、攻撃力および攻撃速度が向上する。オリュンポスの剣の操作方法は他の武器とは異なり、斬る、叩き付け、衝撃波の3種類となる。また、レイジ・オブ・スパルタ発動中は敵の攻撃を受けても一切ひるまなくなり、防御力も大幅に向上する。ただし、無敵ではない。前作『II』と比べると、今作では敵の種類がかなり減っている。『I』では登場したが、『II』で登場しなかったケンタウロスとサイクロプスの執行者が復活している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。