リチャード・ハリス(Richard Harris, 1930年10月1日 - 2002年10月25日)は、アイルランドの俳優。また、歌手としても知られ、1968年には「マッカーサー・パーク」が全米・全英トップ10ヒットとなっている。アイルランドのリムリック生まれ。息子のジェイミー・ハリスとジャレッド・ハリスも俳優になった。弟のダーモットはカサンドラ・ハリスの元夫である。アイルランド自由国リムリック市のカトリック系住民であるハリス家に、9人兄弟の5人目として生まれる。父はイワン・ジョン・ハリス、母はミルドレッド・ジョセフィーヌ・ハーティ・ハリスと記録されている。幼少期にイエズス会の寄宿学校に送られ、学校ではスポーツに才能を示してラグビー選手として活躍した。一時はプロチームのに参加を許されたが、結核を患った事でプロ選手への道は諦めなければならなくなった。それからもフットボールの熱烈なファンであり続け、役者として成功した後も熱心に試合観戦を続けていたという。結核治療を終えた後、次の道を模索しながら日々を過ごす中で映像の世界に携わりたいという想いが高まり、ディレクターとしての経験を積むべく一念発起して隣国イングランドへと移住する。だが製作過程を専門とする学校が無い事を知ると、悩んだ末に少しでも関連する分野という事で演劇学校の入校試験を受けた。24歳の時に王立演劇学校(RADA)の入校試験を受けるが不合格とされ、セントラル演劇学校に至っては年齢制限を理由として門前払いにされてしまった。それでも諦めずに学校を探し、やがての入校許可を得る。演劇学校では熱心に学び、炭鉱で働きながら稼いだ金で舞台上演を行うなど精力的に活動した。演劇学校の課程を終えると専業の舞台俳優として劇団に参加、長い下積み生活を送った。1958年に映画デビュー。1963年の『孤独の報酬』ではカンヌ国際映画祭男優賞を受賞。ハリウッドに進出し、憧れの存在だったカーク・ダグラスの知己を得た。そのカーク・ダグラスの推薦で大作ミュージカル『キャメロット』に主演。以後、知的さと男臭さを伴わせた演技で『ジャガーノート』、『カサンドラ・クロス』、『ワイルド・ギース』といったアクション映画を中心に活躍した。1980年代に入ってアルコール、及び薬物依存症から低迷し、映画からは遠ざかるが、それを克服し、以後は舞台を中心に活動を続けた。1981年にはナイトの称号を授かった。1990年の映画『フィールド』では、土地に執着する初老の男を演じて、『孤独の報酬』以来実に27年ぶりにアカデミー主演男優賞にノミネートされた。以後、主に貴重なバイプレーヤーとして再びスクリーンに登場することが増えた。映画化された『ハリー・ポッター』シリーズの1作目と2作目で魔法学校の校長アルバス・ダンブルドアを演じた。当初この役を断るつもりだったが、原作のファンである孫娘に「お爺ちゃん、ダンブルドア校長役を引き受けなかったら、もう2度と口をきいてあげない」と言われ引き受けたというエピソードが残っている。2002年にホジキンリンパ腫で死去し、『ハリー・ポッターと秘密の部屋』が遺作となった。ダンブルドア役の後任には、家族側はハリスと生涯の友人であったピーター・オトゥールを希望したが、最終的にハリスと同じアイルランド生まれのマイケル・ガンボンが演じた。2003年には英国インディペンデント映画賞が、ハリスに敬意を表しリチャード・ハリス賞を設立。2006年9月30日には、長年計画されていたハリスの等身大銅像がアイルランドに設置された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。