ハートヤイ駅(ハートヤイえき、タイ語สถานีรถไฟชุมทางหาดใหญ่)は、タイ王国南部ソンクラー県ハートヤイ郡にある、タイ国有鉄道南本線の駅である。ハジャイ駅と表記されることも多い。1914年、タイ国鉄南本線の一部区間ソンクラー - カンタン間の開通によりハートヤイ地区を経由する鉄道が建設され、その後、南方への鉄道分岐点の整備・ハートヤイ市街地の建設に伴い、1924年に当駅が開業(建設の経緯についてはハートヤイ郡及び謝枢泗を参照)。南本線は当駅で、半島東海岸沿いにヤラー県、ナラティワート県を貫いてス・ンガイ・コーロックへ向かう本線と、マレー半島西岸側へ通じ、パダン・ブサールでマレー鉄道ケダ線に接続する支線(ハートヤイ=パダンブサール線)が分岐する。タイ~マレーシア間の国境を跨いで運行される3つの国際列車、すなわちバンコクとマレーシアペナン州にあるバターワース駅を結ぶ寝台特急第35,36列車(タイ国鉄による運行)、KLセントラル駅と当駅を結ぶ寝台特急第953,954列車(ランカウィ急行;マレー鉄道による運行)、およびイースタン・オリエント・エクスプレスはこの支線を経由する。かつてはソンクラーへの支線も当駅から分岐していたが、同支線は自動車との競合による利用客の激減のため1979年に廃止となった。バンコク方面への長距離直通列車やマレー鉄道への直通列車(上述)の他、南部地域各線のローカル普通列車も運行されており、1日28本の列車が発着する。長距離列車はこの駅で編成の分割・併合を行うものも多い。当駅は南本線南部の運行拠点として機能しており、駅構内に隣接して大規模な機関区・客車区が設けられている。タイ国有鉄道南本線の本格的な工事は北側1カ所(ペッチャブリー駅)、南側2カ所(ソンクラー駅、カンタン駅)の3カ所より開始された。当駅はソンクラー駅側からの第一期工事により1913年1月1日に開業した。開業当時の駅名はウータパオ駅であったが1924年に現在の地に移動後ハートヤイ駅となった。単式及び島式2面の複合型ホーム2面3線をもつ地上駅であり、駅舎はホームに面している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。