鳥追町(とりおいちょう Torioi-Chō)は、鹿児島県薩摩川内市の町名。旧薩摩郡川内町大字平佐の一部、川内市鳥追町。郵便番号は895-0024。人口は287人(2010年4月1日現在)。全域で住居表示を実施している。「鳥追」という地名は日暮長者伝説に因む鳥追の杜があるところから命名された。薩摩川内市の南東部、平佐川下流域に位置する 。字域の北方には横馬場町、南方には向田町、川内駅を挟んで東方には平佐町、平佐一丁目、西方には東向田町がそれぞれ接している。字域の東部には川内駅が所在しており、九州新幹線や鹿児島本線、肥薩おれんじ鉄道線が発着している。九州新幹線は山陽新幹線直通列車の最速達列車に位置づけられる「みずほ」を除く全ての列車が川内駅に停車する。また在来線(鹿児島本線)と九州新幹線部分開業時に鹿児島本線から分離された肥薩おれんじ鉄道線の境界駅となっている。南部には鹿児島県道42号川内加治木線(空港バイパス)及び鹿児島県道332号川内停車場線が東西に通り、鹿児島県道36号川内郡山線が南北に通っている。1940年(昭和15年)に川内町大字平佐の一部より分割され川内市の大字「鳥追町」として成立した。1965年(昭和40年)に平佐町、向田町の各一部を鳥追町に編入し、川内市の町名となった。2004年(平成16年)には川内市などが新設合併し、薩摩川内市となったのに伴い、薩摩川内市の町名「鳥追町」となった。2014年(平成26年)3月1日には鳥追町及び平佐町の各一部より平佐一丁目が設置された。市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。