玉子焼き鍋(たまごやきなべ)・卵焼き器とは、卵焼き・だし巻き卵を作ることを目的とした調理器具。自動玉子焼き器も製造販売されている。市場には、東型・角型と呼ぶ正方形のものと、西型・角長型と呼ぶ長方形のものがある。玉子焼きは調理の過程でひっくり返しながら巻くので、家庭用のものには返し易いようハンドル(取っ手)が付属している。すし屋で使われる玉子焼き鍋は正方形のものが一般的で、取っ手はむしろ邪魔などで付いていないことが多く簡単に取り外したり交換する事が出来るようになっている。鍋の材料にはステンレス鋼や銅、アルミニウム合金などが用いられる。特に熱伝導率の高い銅製のものは熱が均一に伝わりやすくふっくらと仕上がる。蓄熱性を利用して南部鉄を用いた「南部鉄器の玉子焼器」も販売されている。銅製品では、錫によりコーティングを行う。錫引き・錫メッキ・スズ焼付けの前準備として融剤で表面を綺麗に洗浄する。温度調整をしながら錫でコーティングをしていく。終了後は、内側に付着した融剤を洗い流し、磨いて本体が完成する。柄の差込口であるパイプを取り付ける。パイプは片方を潰して、内側に飛び出ない鋲を使って本体の内側から留める。差込口となるパイプは現在では切断パイプが一般的だが、かつては一枚の銅板から精製していた。柄は白木など様々である。創業大正13年の銅銀銅器店(浅草4丁目)では手作りをしており、地金の叩き出しで製造をしている。銅製品は長持ちし、底が凹んでも修理する事が出来る。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。