カルトナージュ(Cartonnage)は、厚紙で組み立てた箱などに紙や布を貼り付けて仕上げるフランスの伝統的な手芸。厚紙(carton)で組み立てた箱などに紙や布を貼り付けて仕上げたもの。18世紀頃、南仏で蚕を入れる紙箱に装飾を施した物が発祥と言われている。フランスでは紙で装飾することが多いが、日本では布を用いることが多く、しばしば「布箱」とも称される。本の表紙などでは箱物の露出が多いが作品の種類は多岐に渡り、フォトフレームやファイルなどの平面作品、フランスの熟練職人は家具に至るまでカルトナージュで制作している者もいる。日本製のグレー台紙と呼ばれるチップボールのほか、イラストボード、フランス製のカルトンなどが主に利用される。1mm、2mm、3mmなど作品の大きさや用途によって様々な厚みを使い分ける。布や紙の裏打ちに使用される。日本では木工用ボンドを水やでんぷん糊で希釈した物が主流。フランスでは額装用品店の中性ボンドが多く利用される。片面に乾燥した接着材を塗布されている紙テープで、切手のように糊面に水分を適量含ませると接着できる。水彩画の水張りなどに利用されている。組み立てたカルトンの接着面の補強や、金具やタッセルなど装飾品の接着部の補強に多用する。額装用の先端に向かって細くなっているヘラが主に用いられる。材質はプラスチック、テフロン、ボーンなど様々。カルトンやケント紙などの切削に使用する。日本製カッター、フランス製カッター、ロータリーカッター、円切りカッター、ペーパートリマーなど使用目的により使い分ける。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。