歌川 国綱(うたがわ くにつな、生没年不詳)は、江戸時代後期の浮世絵師。歌川豊国の門人。およそ文政(1818年 - 1830年)から文久(1861年 - 1864年)にかけて、主に合巻などの版本の挿絵を描いている。安政5年(1858年)から万延2年(1861年)刊行の合巻『全盛玉菊譚』(仮名垣魯文作)4編、万延元年(1860年)刊行の合巻『花摘籠五十三駅』(柳水亭種清作)4編16巻、文久3年(1863年)刊行の合巻『源平盛桜御所染(しろくれないさくらのごしょぞめ)』(山々亭有人作)2編8巻などが知られている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。