LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

宮古まもる君

宮古まもる君(みやこまもるくん)は、沖縄県の宮古島警察署管内にあたる宮古列島の道路などに設置されている警察官型人形の愛称である。「宮古島まもる君」とも呼ばれ、2011年現在19基が設置されており、全員が兄弟という設定である。身長180cm、体重5kg(足は50kgのおもり装着)。手作業で塗装を行っているため、1基ごとに顔が異なる。『パーフェクトガイド』p.46によれば、伝統的には「キモ」(気持ち悪い、不気味)系の顔であるが、世代の新しいものは美形となる傾向がある。1996年に宮古地区交通安全協会が宮古島内に5基を設置。1998年には宮古島に15基、伊良部島に1基がさらに設置された。2009年には宮古空港にも1基が設置され、また、翌2010年3月には多良間島の多良間空港にも1基が設置されているが、これはもともと上野の大嶺に設置されていたまもる君が「人事異動」されたもので、「多良間まもる君」とも呼ばれている。2011年現在、腐食や破損したものを除き、合計19基が設置されて宮古列島の交通安全のシンボル的存在となっている。なお、生産していた工場がすでに倒産しており、新たなまもる君の設置は難しい状態となっている。2009年12月、下地暁が2007年に宮古島警察署の一日署長を務めたことをきっかけにして作成された『宮古まもる君のうた』が発売。これは1997年生まれのミッキーと1999年生まれなっつ、二人の少女によるローカルユニット、「パニパニJr」のデビュー曲でもあり、「第8回クイチャーフェスティバル2009」でお披露目された。この曲は2010年8月に携帯着うたサイトの「沖縄ちゅらサウンズ」で10週連続1位を記録している。これは、MONGOL800の「小さな恋のうた」に次いで史上2位の記録である。また宮古島市では、鉛筆やボールペン等の文房具・携帯ストラップ・クッキー・清涼飲料水等のキャラクター商品が販売されて人気となっている。その他臨時的に振り込め詐欺啓蒙のために駆り出されたり、一日税務署長を務めたりなど、その注目度を利用した活動は多岐にわたる。2011年9月17日、2体のまもる君の足やヘルメットが壊される事件が発生。棒などで殴るなどの行為を受けたとみられている。宮古島署は器物損壊容疑で捜査を開始した。その後長年修理に携わってきたボランティアの人物(顔面の修復についてもこの人物による)により、10月6日までに修復は完了した。2012年1月27日には、宮古島市より特別住民票が交付されている。「宮古島まもる君」のほか、妹の「まる子ちゃん」も含めてであり、住所は宮古島警察署と同所とされた。2016年2月2日には平良下里の交差点に配置されていた1体が乗用車同士の出合い頭の衝突事故のはずみで車にぶつかられて破損、同月22日には市長の下地敏彦が黒糖持参で宮古島署に『見舞い』に訪れた。CS放送「ガンバレ日本プロ野球!?」の宮古島キャンプ編では、出演の金村義明によって勝手に「タイラさん」と名付けられ、同番組でオリジナルのTシャツが販売されたこともある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。