メガシティ()とは、巨大な都市のことである。特に都市的地域や都市圏人口が1,000万人以上の都市部を指すことが多い。日本語で巨大都市と訳されることもある。メガシティの定義は様々ではあるが、国際連合の統計局の定義によると、人工建造物・居住区や人口密度が連続する都市化地域である都市的集積地域 (urban agglomeration) の居住者が少なくとも1,000万人を超える都市部だとしている。したがってその都市の行政区域のみの人口ではなく、都市的集積地域としての実質的な都市部を他の区域まで形成している場合は、その区域の人口も含めることになる。逆に重慶市のように市の人口は約3,200万人であるが、市の面積そのものが北海道並みに広く、実際の都市的集積地域が市域よりも遥かに狭い場合は、市の一部のエリアの都市的集積地域の人口で計測されている。ちなみに重慶市の2009年の都市的集積地域の人口は934万人であり、1,000万人以上のメガシティとは評価されておらず、他の多くの都市圏人口の指標においても1,000万人以下の評価である。この国連の統計によると2009年現在、世界最大のメガシティは人口3650万人の東京である。これは東京都のみの人口ではなく、同じ都市的集積地域である横浜市など周辺87都市の人口も加算されている。1955年に当時世界最大のメガシティであったニューヨークを抜いて、55年以来世界一を維持している。世界で最初に人口1,000万人以上のメガシティになったのはニューヨークであり、その後東京が初の2,000万人超えと唯一無二の3,000万人超えを果たしている。1975年には東京、ニューヨーク、メキシコシティの3都市のみがメガシティだとされていたが、2009年には発展途上国の大都市の急激な成長もあり、21都市にまで急増している。2025年には29都市まで増加し、世界一のメガシティは東京が維持していると予測されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。