サラブレッド大賞典(サラブレッドだいしょうてん)は、金沢競馬場ダート2000mで施行される地方競馬の重賞競走である。正式名称は「北陸四県畜産会長賞 サラブレッド大賞典」。1966年に創設されたサラブレッド系4歳(現3歳)の北陸所属馬限定の重賞競走。1990年から、この年の4月に開局したエフエム石川から優勝杯の提供を受け、名称が「エフエム石川賞 サラブレッド大賞典」が変更された。1993年からは金沢三冠競走の第2戦、2005年からは金沢三冠競走の最終戦として位置付けられている。2011年から2012年までは日本トーターが優勝杯の提供を行なっており、「日本トーター杯 サラブレッド大賞典」として施行された。2004年度にアングロアラブの入厩頭数が減少により、2004年12月12日の北國アラブチャンピオンを最後に金沢競馬場で行われるアングロアラブ系の重賞競走は廃止されたが、名称は「エフエム石川賞 サラブレッド大賞典」のままであった。2010年からは水沢競馬場で行われるダービーグランプリの全国指定競走に指定され、1着馬のみ、ダービーグランプリへの優先出走権が与えられる。施行時期は創設当初は5月、1969年からは6月、1976年からは7月、1978年からは秋(9月 - 11月)に開催されている(間に1984年、1985年、1995年は12月に開催)。施行距離は創設当初はダート1650m、1971年からはダート1800m、1973年からはダート1700m、1980年からはダート1900m、2012年からは現在のダート2000mで施行されている。※馬齢は2000年以前については旧表記を用いる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。