LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ムドロス休戦協定

ムドロス休戦協定(ムドロスきゅうせんきょうてい、、)は、1918年10月30日、連合国とオスマン帝国との間で締結された休戦協定。ダーダネルス海峡の入口に浮かぶギリシア領リムノス島の、ムドロス港(マウドロス港)に停泊中のイギリス海軍戦艦アガメムノンの艦上において、オスマン帝国の海軍大臣ラウフ・オルバイとイギリス海軍地中海艦隊の提督らが署名した 。この休戦協定で、第一次世界大戦の中東戦線での戦闘に終止符が打たれ、連合国諸国とオスマン帝国との戦争はオスマン帝国の敗戦に終わった。オスマン帝国と連合国との停戦に向けた協議は、まずオスマン帝国が、捕虜としていたイギリス陸軍少将(クートの戦いで1916年に降伏して以来オスマン軍の捕虜となっていた)をイギリス軍の拠点であったムドロス港へ派遣したことによって開始された。連合国軍のイギリスとフランスとの間にはエーゲ海での連合国艦隊の指揮をめぐって1918年には反目が生じており、フランスがブルガリア王国との休戦協定で単独行動を取っていたこともあり、イギリス海軍ゴフ=カルソープ提督はフランス抜きで中東での戦後の覇権を確固たるものとすべく停戦交渉を始めた。この休戦協定は、表面上はオスマン帝国とイギリスとの間で結ばれているが、ほとんどの条文は同年10月7日の連合国の会議で決められた内容であった。しかしイギリスがオスマン帝国と交わした最終的な条文には大きな変更点もあった。まず、当初案では、オスマン帝国軍はキリキア(戦後のフランス勢力圏)からの即時撤退が求められていたが、イギリスによる最終案では治安維持のためのオスマン軍の残留が認められていた。また連合国軍がオスマン帝国内の要地を占領できる権利については、「連合国の安全が脅かされた場合」という文言が追加され、トルコ国内の反乱への対応だけでなくロシア内戦への干渉のためにもオスマン帝国内の要地を使用できるという含みを持たせた。この休戦協定の後、条文に基づいて英仏伊軍がイスタンブール占領(1918年11月13日 - 1923年9月23日)を行ったことはオスマン帝国の政府や国民に衝撃を与えた。さらに連合国による国土占領は進み、列強によるオスマン帝国分割が着々と行われた。1920年8月10日には、この休戦協定を恒久的に拡大させる講和条約、セーヴル条約が連合国とオスマン帝国との間に締結され、オスマン帝国は列強、ギリシア、その他新たに独立するアルメニアやクルディスタンによって分割されることが決まった。しかし、これに対してはアンカラ政府によるトルコ独立戦争(希土戦争)が発生し、結果としてオスマン帝国は滅亡し、新たに建国されたトルコが失地を回復し、1923年7月24日に西欧諸国とローザンヌ条約を結ぶに至った。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。