猫村 いろは(ねこむら いろは)は、サンリオウェーブの企画「ハローキティといっしょ!」のキャラクター、もしくはその歌声を表現した音声合成ソフトウェアである。「ハローキティといっしょ!」では秋葉系の市場で人気のイラストレーターたちの描く、キティを愛する女性キャラクター「超キティラー」を用いたグッズ販売やゲームソフトといったメディア展開が行われている。猫村いろははイラストレーターOKAMAによってデザインされたキャラクターで、2009年に超キティラーの第1弾として発表された。世界中のキティラーの憧れの「プラチナキティラー」を目指しプラチナキティラーオーディションに挑む女の子という設定となっている。キティをあしらった衣装を身に着けており、通常のアイドル姿のほかVOCALOIDに変身した近代的な姿のバージョン等もある。VOCALOIDバージョンはソフト発売のために「ハローキティ×和風×音楽」をコンセプトにデザインされた。2015年6月18日にはVOCALOID4に対応した2種類の新音源「猫村いろは ナチュラル」「猫村いろは ソフト」が発売された。2010年10月22日よりAH-Softwareから猫村いろはの歌声を表現した音声合成・デスクトップミュージック(DTM)ソフトウェアが発売されている。ヤマハの開発した音声合成エンジン「VOCALOID2」を採用しており、パソコン上でメロディと歌詞を入力することで歌声を作り出すことが出来る。得意なテンポは70BPM~170BPM、得意な音域はE2~G4。音域の広さときれいな発声を追求し制作されているという。VOCALOIDは歌手や声優など人間の歌声を収録し制作されるが、本製品では歌声の提供者は歌手である佳館杏ノ助となっている。製品のパッケージにはVOCALOID用コスチュームを纏った姿のいろはが描かれている。猫村いろはが曲に使用されていることが明記された主なCD。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。