『Urban Angels 』(アーバン・エンジェルス)は、1998年11月6日にリリースされた、原田真二通算17作目のスタジオ・アルバムである。コナミから発売された移籍第一弾アルバム。このアルバムは、「都市に生きるAngel達へエールを贈る曲集」という形で構成されていて、歌詞カードには、それぞれの歌詞の冒頭に10種類の異なるミニ・エンジェルが描かれている。まず3月に移籍第一弾シングル「恋は500マイル」をリリース。そして9月発売のシングル「夢が踊りだす時」に続き、11月に本作がリリースされた。「夢が踊りだす時」は、はごろもフーズ「ディッパーシーチキン」ティーンズ篇のCMソングに起用されたが、このCMは「女子高生がバス通学で異性にときめき、もう一息で声になる」といった、楽曲の内容に即した脚本であった。M-1とM-10のプロデュース&アレンジは、元アース・ウィンド・アンド・ファイアー のラリーダンが担当し、この2曲はロサンゼルス録音となっている。ジャケット及び歌詞カードの写真は、原田が大好きな場所と公言する軽井沢ロケ。ジャケット・歌詞カード・CDの色に至るまでグリーン系で統一されている。コナミからのアルバムはこれ一作のみ。この後は松田聖子プロデュースに約4年間携わったり、自身のCDは、特定のメジャーレーベルには所属せず、自主レーベルからの発売が主となった。2004年には、自主レーベルから本作のリニューアル版『Urban Angels 2004』が発売されている。タイアップ(全国)恋は500マイル:TV朝日「深夜水族館」挿入歌/夢が踊りだす時: CM「はごろもフーズ」/Cinderella Magic:CM「ヒューマンアカデミー」/愛でAll Right:CM「マルサン」豆乳・味噌 All Songs Written, and Arranged by Shinji Haradaexsept tracks (M-1, M-10) Produced & Arranged by Larry DunnProduced, arranged, performed and all composed by Shinji HaradaRecorded and Mixed by Shinji HaradaRecording Studio: Private Studio in Tokyo and Hakone/Recorded Jun.- Sep. 1998Produced & Arranged by Larry Dunn (M1, M10)Production Assistant: Ruisa DunnRecording St.: GROOVIN' ART STUDIOS & ENS STUDIOS in Los AngelesMixing Engineer: Hiroto Kobayashi (M-1, M-2, M-9, M-10)Mixing St.: GROOVIN' ART STUDIOS (M-1, M-10)WEST LAKE STUDIOS (M-2, M-9)Shinji Harada: Keyboards & Programming, Guitars, Percussions, Background vocals Chisako Takashima (高嶋ちさ子): Violin (M-4, M-5)Takahiro Kaneko (フラッシュ金子): Tenor. Sax (M-3)Larry Dunn: Keyboards & Programming Steve Dunn: Drums/Alphonso Johnson: Bass/Jorge Evans: Guitar/Munyungo Jackson: Percussion Ruisa Dunn,Margi Coleman,Theo Peoples: Background vocals Urban Angels 2004 Shine Records (2004年12月5日発売)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。