LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ラテコエール 300

ラテコエール 300( Latécoère 300)は1930年代のフランスの4発の飛行艇である。南大西洋を横断して南米に郵便を運ぶ郵便機として使われた。1936年にフランスの有名なパイロット、ジャン・メルモーズが搭乗した機体『南十字星』号が行方不明となった。ピエール=ジョルジュ・ラテコエールが設計者を務めるラテコエール社(La société industrielle d'aviation Latécoère)がセネガルのダカールとブラジルのナタール間を経由する南米への定期郵便飛行のために開発した。パラソル翼の4発機で650HpのHispano-Suiza 12Nbrエンジンが2基ずつ推進式と牽引式の組み合わせて配置された。最初の試作機(登録番号 F-AKCU)は1931年に初飛行したが,12月17日に事故で失われた。 1932年に2号機が製作され、『南十字星号』(登録番号F-AKGF)と命名された。1933年12月31日に飛行艇の長距離飛行記録の3697 km を樹立し、その後『南十字星』号は南大西洋横断飛行に使用され、1936年に消息を絶つまでに23回の横断飛行を行った。1936年12月7日早朝、ジャン・メルモーズ、Alexander Pichodou、John Lavidalie、Henri Ezan、Edgar Cruvelhierが搭乗した南十字星号はウアカム(Ouakam)を出発したが、6時ごろ機体の故障で出発点に戻った。若干の時間の点検の後、7時前に再出発し、10時47分に機体の故障を伝える無線通信を最後に消息を絶った。捜索隊は機体を発見することはできなかった。(Laté 302)

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。