ジャンムー・カシュミール藩王国(ジャンムー・カシュミールはんおうこく、英語:Princely state of Jammu and Kashmir)とは、北西インド、カシュミール地方(現ジャンムー・カシュミール州とアーザード・カシュミール)に存在した、イギリスによって創設されたヒンドゥーの藩王国(1846年 - 1947年)。首都はジャンムー、シュリーナガル。1846年、ジャンムーの領主であるラージプート、グラーブ・シングは、第一次シク戦争でイギリスに味方し、講和に尽力した。グラーブ・シングは第一次シク戦争の講和条約ラホール条約締結後、アムリトサル条約を締結し、イギリスよりシク王国から割譲されたカシュミールを与えられ、ジャンムー・カシュミール藩王国が成立した 。1947年8月15日、インド・パキスタン分離独立によって、それぞれ藩王国はいずれかの側に帰属することを迫られていた。しかし、カシュミール藩王ハリ・シングは自身がヒンドゥー教徒、対して住民の80%はムスリム(イスラーム教徒)という微妙な立場にあり、帰属を先延ばしにしていた。だが、パキスタンが武力介入してきたことで、同年10月26日にカシュミール藩王はインドへの帰属を表明した。また、同時にインド政府に派兵を求めた。これが第一次印パ戦争(印パ戦争)の発端で、以後、第二次印パ戦争、第三次印パ戦争、まで争っている。今現在もこの藩王国の領土はインド・パキスタンの係争地である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。