LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

FMぎんが

FMぎんが(エフエムぎんが)は、株式会社中崎電子工業が運営し、鹿児島県鹿児島市の北部を中心に放送するコミュニティFM局である。かつてはNPO法人がFMさつまとして運営していた。2011年3月20日の13時にNPO法人の運営により「FMさつま」として開局。2012年6月10日に運営母体が空港の無線設備などを取り扱う中崎電子工業(本社・同市武三丁目)に変更され、同年7月1日に愛称を「FMぎんが」に改称した。鹿児島県内では8局目、鹿児島市では鹿児島シティエフエム(フレンズFM)に次いで2局目のコミュニティFM局である。NPO法人「FMさつま」としては2010年2月18日に認証され、同年12月20日に予備免許が交付され、2011年1月に試験放送、3月20日に本放送を開始した。開局特別番組として「さつまを語る」を放送し、原口泉鹿児島大学教授、西平良将阿久根市長が出演した。コールサインはJOZZ0BQ-FM、周波数78.6MHz、送信出力20W。スタジオ・送信所は鹿児島市西伊敷三丁目に置かれる(NPO法人当時は本部もここに置かれていた)。送信所が鹿児島市北部の内陸部に位置するため、2011年の開局当初は鹿児島市南部(谷山地区・喜入地区)が放送区域から外れており、市内の放送区域内世帯数は101,280世帯(39.7%)ないし約94,000世帯(約35%)にとどまっていた。2013年10月25日に谷山地区・喜入地区をカバーする中継局が鹿児島市坂之上1丁目に設置されたことで、市内のカバー世帯数は約217,000世帯(約80%)となり、一部山間部を除く鹿児島市のほぼ全域でFMぎんがを受信できるようになった。放送される番組はほとんどが自社制作である。各日とも深夜は放送を休止。また日曜日は終日音楽放送となっている。自社制作の生放送番組についてはUSTREAMを通じてインターネット配信を行っている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。