白江 龍三(しらえ りゅうぞう、1952年- )は、日本の建築家。埼玉県生まれ。白江建築研究所主宰。日本建築学会会員 東京建築士会会員の他、日本建築都市診断教会運営委員。日本設計時代、東京都多摩動物公園昆虫生態館で、1989年第41回日本建築学会賞作品賞受賞。日本システムウエア山梨ITセンターで、グッドデザイン賞、日経ニューオフィス賞、免震構造協会賞作品賞受賞。カカシ米穀深谷工場オフィス棟で、日本建築家協会環境建築賞入賞。太田市立休泊小学校でBELCA賞受賞。金沢駅東広場でTHE CHICAGO ATHENAEUM : Museum of Architecture and Design International Architecture Awards 2007、INTERNATIONAL ALUPROGETTO AWARD 2006 civil and industrial structures 部門 the first prize受賞。石川景観大賞受賞。カカシ米穀深谷工場オフィス棟で2004年建築・設備デザイン賞入賞。2004年、立正幼稚園で埼玉景観賞奨励賞受賞。日本大学理工学部建築学科卒業、同大学大学院理工学研究科修士課程修了。株式会社菅原建築事務所に勤務後、株式会社日本設計事務所に嘱託所属、株式会社エス・ディ・シ-を経て、1987年に白江建築研究所を設立。1993年〜1999年、日本大学理工学部非常勤講師。1995年に日本建築都市診断協会設立。1996年 ドローイングプロジェクト「赤と緑の比率」開始。1997年 風呂&SAUNA 沐浴の原点と未来展 実行委員。1998年〜2003年、前橋工科大学非常勤講師。2000年、日本大学理工学部非常勤講師。2005年から前橋工科大学大学院非常勤講師就任。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。