LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

グリザイアシリーズ

『グリザイアシリーズ』とは、フロントウイングより発売されたパソコン用アダルトゲームのシリーズ作品である。以下の3作品で構成される。本稿では、これらの作品およびそれを原作とする漫画やアニメなどの派生作品、ならびにスピンオフ作品である『グリザイアの安息』『アイドル魔法少女ちるちる☆みちる』(アイドルまほうしょうじょちるちるみちる)についても併せて扱う。声優はPC版 / PSP版・PS Vita版・テレビアニメ版の順に表記。ゲーム音楽を収録したCDがランティスより発売された。店舗購入特典として録り下ろしドラマCDが制作された。収録時間はいずれも約17分。HiBiKi Radio Stationにてインターネットラジオ『クラブ・グリザイア』『クラブ・グリザイア セカンドシーズン』が配信された。本放送に先駆けて2011年2月9日に第0回が配信された後、2011年3月2日から8月17日まで全25回が配信された。毎週水曜日に配信。12月14日からは『クラブ・グリザイア サードシーズン』として復活し、2012年2月29日まで全10回が配信された。パーソナリティは民安ともえ、一色ヒカル、永澤優花。アニメ化に合わせて『グリザイアの番組(ラジオ)〜世界に刃向かう、一つのラジオ〜』のラジオ名で音泉とHiBiKi Radio Stationにて2014年9月30日から2015年7月14日まで全32回が配信された。12月30日(第14回)まで毎週火曜日配信。アニメ2期決定を受けてラジオも継続となったが、1期と2期の合間になる2015年1月から3月までは月1回最終週火曜日に配信となる。パーソナリティは田中涼子、たみやすともえ。第17回を「グリザイアの果実」としてのラジオの最終回として、パーソナリティが田中涼子から清水愛に交代し、2015年4月の第18回からは毎週配信に戻った。発売元はいずれもブシロードミュージック。Kickstarterにおいて、2014年12月18日よりコンピューターゲーム「グリザイア」三部作英語版製作のための出資募集を開始し、わずか14時間半で当初目標としていた16万ドル(日本円で約1900万円)を達成した。2015年2月1日の募集終了時点では、47万5255ドルの出資が集まり、オプション扱いであったPC向け以外の英語版及び、スピンオフ作品『アイドル魔法少女ちるちるみちる』英語版の製作とリリースが確定したなお、英語版での移植は18禁のPC版ではなく、CERO:DのPS Vita版を基本とする予定である。そのため出資した一部のファンからは18禁版のリリースを求めるコメントが寄せられた。そうして、2015年(平成27年)5月30日にSekai Project翻訳・Steam販売により、"The Fruit of Grisaia"のタイトルで本編英語版が3,980円でリリースされた。また、"Idol Magical Girl Chiru Chiru Michiru"(スピンオフ作品『アイドル魔法少女ちるちるみちる』英語版)が前後編2作品が同年7月31日に各1.980円で販売されている。このプロジェクトにはファンに混じって、フロントウイングの山川竜一郎や、ビジュアルアーツ社長の馬場隆博も出資した。2014年の英語版によるKickstarterのファンディングは本作のほか、『CLANNAD』がある。アニメ「グリザイア」シリーズは、『グリザイアの果実』、『グリザイアの迷宮』、『グリザイアの楽園』のアダルトゲーム三作を原作とした同名のテレビアニメ三作の総称。また、シリーズ名称を指す言葉としてアニメ「グリザイアの果実/迷宮/楽園」と表記されることもある。ただし、アニメに対応する原作は、「グリザイアの果実」がグリザイアの果実、「グリザイアの迷宮」がグリザイアの迷宮「カプリスの繭」の一部、「グリザイアの楽園」がグリザイアの迷宮「カプリスの繭」の残りの部分とグリザイアの楽園「ブランエールの種」となっている。『グリザイアの果実』()が2014年10月より12月まで放送され、2015年4月から6月にかけて続編にあたる『グリザイアの迷宮』()を単発アニメとして、『グリザイアの楽園』()を連続アニメとして、いずれもAT-Xほかにて放送された。また、「マチ・アソビ」企画の一環として、2014年10月11日には、「グリザイアの果実」第1話と第2話を上映と製作スタッフとの対談が行われた「グリザイアの果実 第2話世界最速上映会」を、2015年5月2日には「グリザイアの果実」全編をオールナイトで上映した「夜のグリザイア1」を、翌3日には「グリザイアの迷宮」と「グリザイアの楽園」の1話から上映時点で最新話となる3話までの上映と製作スタッフとの対談が行われた「夜のグリザイア2」を徳島市のufotable CINEMAで開催された。PC版発売前の2010年10月に『グリザイアの果実』のアニメ化を企画していることをフロントウイングの山川竜一郎によってTwitter上で公表し、しばらくはあまり企画が進んでおらず、入巣蒔菜役を務めたたみやすともえに、企画が進行しているものと思われていた。そのため、山川はこのツイートで企画を挙げにくくなってしまったと2015年5月3日に徳島市で行われた「夜のグリザイア2」で振り返っている。また、山川はアニメ化されたことについて「生きてて良かった」と2014年10月11日に徳島市で行われた「グリザイアの果実 第2話世界最速上映会」で述べた。アニメ化が決まって以降、グリザイアの果実だけでなく、シリーズを通していくことを想定しており、スタッフからも最後までやらないと意味がないという意見が挙がった。そのため、グリザイアの果実の作風は後々の展開を考慮したものになっている。また、ビジネス先行の会社と手を組んでいたら、実現は不可能ではとNBCユニバーサルのプロデューサー小倉充俊は「夜のグリザイア2」の場で述べた。このシリーズでは、日本の連続テレビアニメーションとしては初めて全編が画面比率2.35:1(いわゆる「シネスコサイズ」。モニタアスペクト比で言うと約21:9)で制作されている。これは、監督を務める天衝が全編をシネマスコープで行うことを強く要望し、これに応じた製作担当のエイトビットがシネマスコープ仕様の原画紙と絵コンテ紙を投入したことによるもの。テレビアニメでシネマスコープを使うことは稀で、画面比率16:9の原画紙に黒色のテープなどを貼ってシネマスコープ用に流用するため画質が劣ってしまうが、このシリーズでは、エイトビットがシネマスコープ用の原画紙と絵コンテ紙を開発し投入したことで、画質の劣化を回避している。しかし、画質劣化の回避と引き換えに、使い勝手が悪いと制作現場からの文句が絶えなかったという。その反面上映会ではシネマスコープの恩恵を受けており、「グリザイアの果実」第1話の放映時は台風18号の影響で、L字画面で見づらい地域もあったが、上映会ではそのようなことはなくシネマスコープ対応のスクリーンで遺憾なく本編の映像が楽しめたのではと山川は述べた。原作に基づいた配役やBGMなどのプランニングは、その多くが天衝によるもので、原作では声のない風見雄二役に、櫻井孝宏を多くのスタッフの推薦により満場一致で起用され、幼少期の雄二役には諏訪彩花が担当した。そのため、キャスティングされた声優や、スタッフはアフレコの日程を櫻井のスケジュールとの調整するところから始めていった。たみやすは櫻井による雄二の声がついたことに感動し、アニメのアフレコではキャストが一緒になって行い、演技指導もスタッフが収録部屋に入って行われるのに対し、ゲームのアフレコでは個別に録り、演技指導が部屋に入って行われないとアフレコ現場の違いにも言及し、その変化がとても新鮮だったと述べた。また、天衝の強いこだわりにより、背景などにはアニメオリジナルに加えて、ゲームのアニメーションを使用している。演技の評価については、出演した女性声優陣には、「役をわかっている」とスタッフを感心させるものと山川は評価している。また、「グリザイアの果実」第三話「甘い食生活」における睡眠の重要性を説いた櫻井の演技は、他の声優が舌を巻くほどのもので、迷宮以降での幼少期の雄二の声から現在の雄二の声に切り替わるシーンでは違和感を感じさせない仕上がりになっている。制作の過程において、涙を流すスタッフが続出しており、特に小倉は音響監督の明田川仁から泣いたことを指摘され、天衝も涙を堪えていた。また、特典映像の収録は過激な内容に音声が次第に小さくなり、「グリザイアの果実」第2話でも小嶺幸が過激な台詞の関係で、何度も録り直す羽目になった程である。ただ、作風の仕上がりについて、天衝がアニメ化のオファーが来る前から原作をプレイしていたことから、原作をプレイさせたくなるような構成になっていると山川は評価し、たみやすも「グリザイアの果実」について調べたくなるような作風になっていると賛同した。2014年4月29日に公式サイトが設置され、2014年10月より12月までAT-Xほかにて放送された。アニメ放送直後には、台風18号、19号、皆既月食に混じってGoogle急上昇ワードにランクインし、PC版のリピートがかつてないほどになり、一時メーカー在庫が切れる事態になった。『グリザイアの果実』の放送終了後に『グリザイアの迷宮』・『グリザイアの楽園』のアニメ化が発表され、1クール空けてからの2015年4月から『迷宮』を1時間(60分)スペシャルとして放送した後、6月まで『楽園』を放送した。1クール空けたことについて、小倉は当初からの予定であったことに加え、「楽園」を楽しんでいた視聴者と制作スタッフのことを考慮した結果であると述べた。Blu-ray&DVD各巻収録の短編アニメ。『グリザイアの果実×リアル謎解きゲーム 滝園学園バスケ部 同窓会』は2014年9月22日・23日に開催されたリアル謎解きゲーム。『グリザイアの果実×リアル謎解きゲーム 滝園学園バスケ部 同窓会~再会~』として2014年12月27日・28日再演された。ゲームの参加者は主人公となって会場を探索し、仕掛けられた謎を解くことによりエンディングを目指す。ヒロインたちによるフルボイスムービーで綴る、天音の『エンジェリック・ハゥル』を題材とした謎解きイベントだけのオリジナル・アナザーストーリー。事故で部員が亡くなり廃部となった滝園学園バスケ部の同窓会がネットの書き込みから話題になっている。何者かのいたずらであろうと思われるも、興味半分でその会場に訪れた主人公は、そこでヒロイン達と不思議な体験をすることとなる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。