KBP OSV-96 (ロシア語: ОСВ-96)は、1990年代初頭に、ロシアのKBPトゥーラ器械製造設計局が開発したセミオート対物ライフルである。試作名称はV-94。最大の特徴は、東側諸国で広く用いられている12.7x108mm弾を用いることである。これは、西側諸国で対物ライフル用に広く用いられている12.7x99mm NATO弾と口径は同じだが、装薬量が多いため弾丸が高初速で飛び、より長射程になり貫通力も高くなる。専用のB-32装甲貫通弾を用いれば、1,200~1,800m先の軽装甲車両を破壊することが可能である。作動機構はガス圧作動の回転式ボルト。銃弾は5発入りの箱型弾倉に収められている。外見は対物ライフルとしては一般的で、銃身下に短い二脚があり、把手を有する。マズルブレーキは、正方形のものと多孔式のものがある。銃身と機関部はヒンジで連結されており、運搬時には折り畳むことができる。大形の狙撃鏡をはじめ、各種暗視装置を装備することが可能である。コンバットライターの笹川英夫が試射した際には、1,500m先のT-34戦車のフェンダーに命中し貫通していたという。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。