ミャスィーシチェフ M-55(Myasishchev M-55、NATOコードネーム:「ミスティック」Mystic)は、ソビエト連邦のミャスィーシチェフ設計局で開発された高高度偵察機である。本機はその任務と設計の両面で米国のロッキード U-2偵察機と類似している。M-55は元々単発のM-17から発展した機体であり、ターボファンエンジンが双発とされて最大離陸重量が増加している。当初M-17として知られたM-55は、1978年にソ連の技術者が米国の無人偵察気球を迎撃する方法を模索しているときに生まれた。M-17は1982年5月26日に初飛行を行ったが、この機体は間もなくアメリカ合衆国の偵察衛星に探知されている。同じクラスに別モデルの機体が導入されると迎撃機型のM-17は後にM-17 「ミスティックA」(Mystic-A)として知られるようになった。1990年3月28日にM-17の「'17401'」機はVladimir Arkhipenkoの操縦により21,830 m (71,621 ft) の高度記録を樹立した。16から20トン級の陸上機によるものとしてはこの記録はいまだに破られていない。M-17は合計12の国際航空連盟(FAI)認定の記録を樹立し、そのうち5つは現在でも破られていない。気球迎撃機モデルのM-17は1987年に生産終了となり、双発エンジンのM-55 (Geophysica、NATOコードネーム:「ミスティックB」Mystic-B )が開発されることとなった。これはM-17RNとも呼ばれる。M-55の初号機は1988年に飛行したが、ソビエト連邦が崩壊すると軍事用途としての開発必要性は無くなり、1994年に生産終了となった。1993年9月21日にアフトゥビンスク(Akhtubinsk)飛行場を離陸した(Victor Vasenkov)の操縦するM-55が高度21,360 m (70,078 ft) に達し、クラス記録を樹立した(M-55はM-17よりも機体重量が重いクラスに属していた)。M-55は合計15のFAI世界記録を樹立し、その全ては現在も破られていない。M-55の中の数機は学術研究の分野で現役であり、1機は1996年から1997年にかけて北極の成層圏の研究の一役を担った。アイルランドに本社を置き東南アジア市場に力を注ぐQucomhaps 社は、デジタル通信の高高度プラットフォーム基地としてM-55を使用する事業に10億USドルを投じた。高アスペクト比(10.6)の主翼を持つ機体であり、全幅は37.46mとU-2よりも幅広い。双胴機であり、主翼中程よりブームを後方に伸ばし、垂直尾翼は、ブーム後端にある。水平尾翼は、垂直尾翼上にあり、ブーム間の幅より長い。エンジンのインテイクは、胴体側面にある。胴体は短く、主翼後端とほぼ同じ位置に胴体末尾に位置し、ノズルもそこにある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。