前川 勝彦(まえかわ かつひこ、本名:前川 克彦(読み同じ)、1978年9月25日 - )は、大阪府大阪市大正区出身の元プロ野球選手(投手)。小学1年生の時に軟式野球を始め、5年生でリトルリーグへ転向する。PL学園高校時代は1995年と1996年の全国高等学校野球選手権大会に出場した。1996年のドラフト会議で近鉄バファローズが1位指名で交渉権を獲得し契約金1億円、年俸840万円(金額は推定)で入団合意した。7月1日にプロ初登板を果たすが出場機会に恵まれなかった。入団2年目のは中継ぎで1試合に登板したが、1アウトも取れず降板した。同年はこの1試合の登板に終わった。オフの12月1日に設定された契約更改交渉を「11月31日と勘違い」してスッポかしたことがある。この一件で運転免許証を球団預かりにされ、寮の掃除当番をさせられた。5月4日の対西武ライオンズ戦でプロ初先発を務めたが、打者4人に対して制球難から3四球、さらに犠打を安打にしてしまう散々な内容で、僅か18球で降板した。同年9月23日の対西武ライオンズ戦で2度目の先発登板を果たすと、プロ初勝利を初完投勝利で飾り、続く同年9月30日の福岡ダイエーホークス戦でも8回4失点ながら勝利投手となり、この年は2勝を挙げた。に登録名を縁担ぎから前川勝彦に変更すると頭角を現し、チーム最多の8勝、リーグ最多の8完投を挙げたほか、シーズン途中までは防御率ランキングの上位に顔を出すなど活躍し、オールスターゲームにも初選出され、左のエース投手に成長する。この年は西武から4勝を稼ぎ、西武キラーと呼ばれる。にはチーム最多の12勝を挙げてリーグ優勝に貢献するが、好不調の波が激しいことや相手打者との相性の良し悪しが明確だったために防御率5.89と不振だった。日本シリーズでは第4戦で5回1/3を投げて1失点と好投し、打撃でも野手並の鋭い当たりを外野に飛ばした。他の投手陣が打ち込まれる中、前川は先発投手の中で一番安定していたが、打線の援護がなく、チームは勝てなかった。結果的に日本一を逃した。は防御率は改善されたもののなかなか勝ち星に恵まれず、チームが前年に続き優勝争いに加わったのにもかかわらず夏場以降は全く勝てなくなり、9月には得意だったはずの対西武ライオンズ戦にまで打ち込まれるなど、4勝11敗防御率4.87の成績に終わる。このため、2年連続優勝を逃したフロントから「(V逸の)戦犯は、打が礒部で投が前川」と契約更改時に厳しい評価を受けた。は3月30日の開幕第3戦のオリックスブルーウェーブ戦で先発して初登板を初勝利で飾ったが、4月6日の西武戦では5回1/3を投げて7失点と打ち込まれ、14日の西武戦ではさらに酷く、初回に伊東勤に満塁ホームランを浴びる等、わずか1/3を投げて7失点と炎上するなど不振で2軍落ちとなる。昇格後は中継ぎで登板して3勝したが、全体では4勝2敗防御率7.38と不安定なシーズンとなった。オフに川尻哲郎との交換トレードで阪神タイガースに移籍。来日したニューヨーク・ヤンキースとの親善試合で対ヤンキース日本単独チーム初勝利の勝利投手となった。同年は開幕ローテーション入りし、4月7日の横浜ベイスターズ戦で移籍後初登板初先発となったが5回7失点で打ち込まれたのを皮切りに、いずれも6回以上を投げ切れず、大きく打ち込まれ、序盤の3試合に先発しただけで2軍降格となり、その後は1軍に上がれずシーズンを終了した。は6月2日の福岡ソフトバンクホークス戦で中継ぎ登板し1回を無失点に抑えると、5日後のオリックスバファローズ戦に先発登板したが、5四球を出し、3回途中1失点で降板した。結局この2試合の登板に終わってしまい、2年続けて未勝利に終わった。オフの11月24日に相木崇との交換トレードでオリックス・バファローズに移籍する。2006年3月31日の北海道日本ハムファイターズ戦(スカイマークスタジアム)で移籍後初先発し、7回1失点の好投を見せるが打線の援護がなく敗戦投手となる。4月7日のソフトバンク戦に先発して近鉄時代の2003年以来の勝利を挙げる。同年は先発するもこの1勝以外には勝つことができず、中継ぎで登板することもあった。最終的に1勝7敗防御率4.37の成績に終わるが、翌年以降の活躍が期待されていた。しかし2007年1月6日に大阪市内で自動車を運転中に在大阪韓国総領事館近くの横断歩道で自転車の女性と接触、女性は自転車から転倒し、全治1週間の怪我を負わせた。前川は女性と口論になったが、事故を目撃した領事館警備の警察官が駆けつけると前川は逃走したため、これがひき逃げとされ1月7日に大阪府警南警察署に道路交通法違反(無免許、ひき逃げ)と業務上過失傷害の疑いで逮捕された。供述では「無免許がばれたら選手生命が絶たれると思い、怖くなって逃げた」とのことだが大阪府警はこれに対し「逃げなければ逮捕はなかったと思う」と述べた。逮捕された際に、1998年に運転免許取得後にスピード違反などを繰り返し、2002年に運転免許を取り消されたままで運転していたことも判明したため、その日にオリックスから無期限謹慎処分を受けた。1月17日に起訴されて翌日に保釈されたものの、同日中に球団から選手契約の解除を通告され、1月19日付で自由契約選手公示された。保釈時に前川は反省の意を込めて丸坊主にしてマスメディアの前で謝罪した。4月23日の公判で前川は「反省しています。もう一度野球が出来れば、この反省を生かしたい」と述べ、5月7日に大阪地方裁判所で開かれた判決公判で懲役2年、執行猶予4年の有罪判決を受けた。2007年11月にドミニカ共和国へ渡り、ウィンターリーグに参加。12月2日に初勝利を挙げた。プレーオフの試合では敗戦投手となったものの、5回1失点と好投し、クリエイティヴ・アーティスツ・エージェンシーと契約。2月5日、ワシントン・ナショナルズとマイナー契約を結んだ。当初は招待選手として春季キャンプに参加予定だったが、ビザの取得が遅れたため契約とならず、結局NOMOベースボールクラブのグラウンドで練習を続けた。同年11月、セントルイス・カージナルスのトライアウトに合格し、マイナー契約を結んだ。8月にセントルイス・カージナルス傘下3Aのメンフィス・レッドバーズから戦力外通告を受けて退団、メンフィスでは18試合登板、1勝2敗、防御率5.08だった。同年11月、NPB12球団合同トライアウトに参加した。1月に前川の高校の先輩にあたる西田真二が率いる四国・九州アイランドリーグの香川オリーブガイナーズに入団。ローテーションの一角を担い、9月24日の対愛媛マンダリンパイレーツ戦では、リーグ史上2人目となるノーヒットノーランを達成するなど活躍し、13勝1敗・防御率1.36で最優秀防御率を獲得して前後期連覇に貢献。高知ファイティングドッグスとのチャンピオンシップでも2戦2勝で、リーグの年間MVPに選出された。同年11月、NPBの12球団合同トライアウトに2年連続で参加した。しかし獲得に名乗りをあげる球団はなく韓国プロ野球・SKワイバーンズの2010年秋季キャンプ(高知市)で入団テストを受けたが、こちらも不合格となった。も引き続き香川オリーブガイナーズでプレーしたが、同年7月15日付けで三重スリーアローズに移籍することが発表された。香川からの退団は前川の意向で、リーグのウェーバー公示を経て三重への移籍が決まった。移籍のコメントの中で「最後の選手生活」と述べている。10月25日、三重を退団することが発表された。以下の数値は四国アイランドリーグplusウェブサイト掲載の各シーズン選手成績による。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。