入沢の滝(いりさわのたき)は、群馬県多野郡神流町を流れる入沢川支流にかかる滝である。裏見の滝となっている。本滝は、愛宕山を流れる入沢川にかかる滝である。標高600m付近にあり、落差30〜40m程度。滝の下1/4程度が硬いチャート層となっているため二段になっており、上段の下部が侵食され裏見の滝となっている。滝を超えた奥に小さな祠があり、不動明王が祀られている。自家用車の場合、神流町まで国道462号で行き、柏木で入沢川に沿って右折。林道は途中までは舗装されており運転しやすいが、途中から砂利道の急斜面な隘路となる。林道の途中にコンクリートで舗装された急斜面があり、それを登って行くと行き止まりに入沢不動および入沢の滝がある。入沢不動の手前に数台ほどの駐車スペースあり。運転に自信がない場合、および冬季に路面凍結のおそれが有る場合は、麓に駐車し、徒歩で行くのが良いと思われる。公共の交通機関を利用する場合、JR高崎線新町駅からバスを用いる。新町駅からは日本中央バス万場行き、上野村ふれあい館行きで柏木バス停を下車し、入沢川にそって徒歩。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。