『日本一の男の中の男』(にっぽんいちのおとこのなかのおとこ)は、1967年12月31日に東宝系で公開された日本映画。カラー・東宝スコープ。東宝・渡辺プロ作品。植木等主演の「日本一(の男)シリーズ」第5作目にして、シリーズ初の正月映画。本作では植木扮する「小野子等」(おのこ ひとし)が、ふとした事をキッカケに造船会社から系列のストッキング会社に回されるが、そこでも様々なアイデアを駆使して大活躍するといった内容となっている。クレージーからの助演は谷啓のみだが、ヒロインはそれまでの浜美枝に代わり、日活から浅丘ルリ子を迎えた。その他の共演者は常連・人見明を始め、水谷良重、後にクレージー映画のほか『社長シリーズ』や『若大将シリーズ(社会人編)』にも出演する藤岡琢也、浅丘と同じく日活育ちの岡田眞澄など。加えて、《スパーク3人娘》に続けて渡辺プロが売り出しを図っていた木の実ナナ・奥村チヨ・伊東きよ子の3人娘や、久美かおりらが所属する“メイツガールズ”などが彩りを添えた。なお、「脚本:笠原良三、監督:古澤憲吾」による「日本一シリーズ」は本作までで、次作『日本一の裏切り男』からはキャラクター設定やストーリー展開などが刷新されて行くことになる。「なせばなる」「そうだそうですその通り」「パララン・ショー」「若いってすばらしい」「みんな世のため」「遺憾に存じます」「大利根無情」「小唄」※特記なきものは、歌:植木等『ゴー!ゴー!若大将』
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。