ミナルディ・M189 ("Minardi M189" ) は、ミナルディが1989年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー。デザイナーはアルド・コスタ。は開幕からの3戦を昨年型のM188Bで戦い、M189のデビュー戦は第4戦のメキシコGPとなった。エンジンは前年ベネトンが使用し、この年から市販されたコスワースDFRを搭載。タイヤはピレリ製。デビュー後はリタイア・予選落ちを繰り返し、シーズン後半戦は予備予選組にまわる可能性が高かった。しかし、前半戦最後のイギリスGPでピエルルイジ・マルティニが5位、ルイス・ペレス=サラが6位とダブル入賞を果たしたことで、予備予選行きを回避することができた。その後は完走率も向上し、マルティニはポルトガルGPで5位、オーストラリアGPで6位に入賞した。終盤戦はピレリの予選用タイヤ(Qタイヤ)とマッチして、マルティニがポルトガルGP5位、スペインGP4位、オーストラリアGP3位(マクラーレン・ホンダの2台に続く位置)という驚くべき予選成績を残した。マルティニが負傷欠場した日本GPでは、パオロ・バリッラが代役としてスポット参戦した。チームは6ポイントを得、コンストラクターズランキング11位でシーズンを終えた。翌は開幕2戦のみ改良型のM189Bを使用し、マルティニとバリッラがドライブ。予選でのマルティニの好調は続き、開幕戦アメリカGPでは予選2位でチーム初(そして唯一)のフロントローに並んだ。しかし、マルティニは2戦とも完走したもののポイント獲得ならず、バリッラは2戦ともリタイアした。第3戦からは新型のM190が投入された。() (太字はポールポジション)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。