ミナルディ・M192("Minardi M192")は、ミナルディが1992年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カー。デザイナーはアルド・コスタ。、フェラーリエンジンの供給が停止され、チームはフォードV8とランボルギーニV12の中からランボルギーニを選択した。シャーシ側ではノーズ先端をやや持ち上げて、ジョーダン・191風の大判フロントウィングを装着したのが特徴である。シーズン序盤はM191Bを投入し、M192のデビュー戦は第5戦サンマリノGPとなった。ジャンニ・モルビデリと新人のクリスチャン・フィッティパルディがドライブしたが、両名ともリタイアした。その後はコンスタントに完走を重ね、フィッティパルディは日本GPで6位に入り1ポイントを獲得した。フィッティパルディは第8戦GP予選中に首を痛めて負傷欠場し、第9戦から11戦までアレッサンドロ・ザナルディが代役として出場したが、予選落ち2度にリタイア1度といずれも完走することはできなかった。チームの獲得ポイントはフィッティパルディの1ポイントで、コンストラクターズランキング11位でシーズンを終えた。() (太字はポールポジション)2012年3月に行われた鈴鹿サーキット開業50周年感謝イベントでは、ミナルディに在籍したことのある中野信治がM192をドライブして、鈴鹿サーキット東コースでデモンストレーション走行を行った。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。