オーナー("Owner")は、1964年7月13日から1966年10月1日まで、TBSラジオ(当時東京放送運営)で帯番組として放送されたワイド番組である。放送日時は、月曜日から土曜日の13時から18時(午後=昼1時から6時)だった。タイトルは聴取者が番組の所有者(OWNER)であり、TBSの切り札(HONOR)番組であるという意味が込められている。従来TBSラジオの昼の番組は長くて1時間前後の番組が主であったが、それをひとまとめにし、ニュース・情報・トークに軽音楽をかけながら展開する内容だった。これは、1964年3月から時間帯により対象聴取者を絞った「オーディエンス・セグメンテーション」という編成法を導入したニッポン放送に対して、聴取者は細分化できないとするTBSラジオが、主要聴取者以外にも一定の配慮をした「ウェル・バランスト・プログラミング」という編成法を打ち出した事が発端となっている。司会者については、1人に絞ることが困難だったため、2日毎に異なる司会を起用。また、従来のディスクジョッキーや司会以上に個性があるという意味で、アメリカ合衆国から「パーソナリティー」(パーソナリティ)の呼称を導入した。一部時間帯はMBSラジオ・RKBラジオにもネットし、これがTBSラジオを核とするネットワーク組織「Japan Radio Network」(JRN)発足(1965年5月2日)のきっかけにもなった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。