マダム(, 略記: )は、フランス語で、既婚女性(あるいは地位の高い女性や年長の女性、あるいは女性全般)に対する敬称または呼びかけである。口語では、冠詞を伴い「婦人」の意味にも使われる ()。男性へのムッシュ (, )、未婚女性へのマドモワゼル (, ) に相当する語である。英語のミセス () に当たるが、女性の未既婚を区別しない場合にも使われ、すなわちミズ () に当たる語でもある。語源は「」で、「私の () 婦人 ()」という意味である。複数形はメダム (, )。ただし、「婦人」の意味での複数形は、発音は同じマダム () である。英語では の語形もある(複数形は同じ)そのほか、のマム () がよく使われる。これは男性へのサー () に相当する語でもある。本来は、原則として既婚女性に対し使う。姓の前に使うか、単独で呼びかけに使う。いずれにせよ冠詞は用いない。職業や地位に対して使う場合は(例: = 会長)、未既婚を問わない。なおこの用法では、男性名詞に使うこともある(例: = 教授)。フランスの行政文書では2012年以来、マドモアゼルは廃止され、女性全般に対しマダムを使う。つづりは が普通で、フランス語の と同様に、姓につけたり、呼びかけに使ったり、地位につけたり(この場合、未既婚を問わない)する。不特定の女性宛の手紙の書き出しとして、「」や「」を使う。なお、これが男性宛なら「」や「」である(「拝啓」に相当)。イギリス女王に手紙を書く場合、最初に「」で始めた後は「」を使う。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。