LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ぷろふいる (仮面)

『ぷろふいる』(後に『仮面』に改題)は、1946年に刊行が開始された日本の探偵小説誌。1933年から1937年まで刊行された第1次『ぷろふいる』の誌名を引き継ぎ、1946年7月に再刊第一号が刊行された。4か月に1冊ほどのペースで5冊刊行されたのち、1948年2月に『仮面』に改題し、以降はほぼ月刊のペースで7冊(本誌4冊、増刊3冊)刊行された。1948年8月の臨時増刊が最終号となった。なお、同時期を代表する探偵小説誌である『宝石』が創刊されたのは、第2次『ぷろふいる』刊行開始の3か月前の1946年4月である。編集長は、第1次『ぷろふいる』の後期で編集に携わった九鬼澹(後に九鬼紫郎に改名)が務めた。第1次『ぷろふいる』の出資者だった熊谷晃一(熊谷市郎)が出版活動を再開して復刊したとされるが、一方で、熊谷晃一はこの第2次『ぷろふいる』には関わっていないという証言もある。九鬼澹のユーモア本格「豹介シリーズ」や、角田喜久雄と海野十三の共有ペンネームである青鷺幽鬼(あおさぎ ゆうき)名義の短編小説などが掲載された。新人では、水上幻一郎をデビューさせている。以下の書籍はタイトルは『「黒猫」傑作選』だが、雑誌『黒猫』以外に、『トップ』、『ぷろふいる(仮面)』、『探偵よみもの』の掲載作も再録している。『ぷろふいる(仮面)』関連のものを示す。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。