『GOGO競馬サタデー!』(ゴーゴーけいばサタデー!)は、ラジオ関西で毎週土曜 10:00 - 16:30に放送している中央競馬中継である。1991年からラジオ関西(AM KOBE→CRK)と業務提携して、毎日放送(MBSラジオ)とのリレー中継の形で午後の一部のレースを中継したが、1994年10月からは、土曜午後のレースを完全中継する「AM KOBE サタデー競馬」(エイエムコウベ サタデーけいば、13:00 - 16:30)となり、更に2000年10月から10:05スタートの完全放送となり、「ラジオ関西 パーフェクト競馬!」(ラジオかんさい パーフェクトけいば!)になった。かつては日曜も13:00 - 14:00(後に12:15 - 13:00繰上げ)の間のみリレー中継を行っていた。2010年4月からは10:00スタートになる。午前中は、ラジオ関西のスタジオとの2元進行。午後はレース会場1本の放送で二部構成となっている。関東のメインレース・障害の重賞競走はRFラジオ日本から配信されるが、2007年までは、唯一土曜日に行われる平地のGI競走であるジャパンカップダートの日については、MBSラジオの『サンデー競馬中継 みんなの競馬』と同様、MBSのアナウンサーが現地(東京競馬場)に出張し実況を行っていた。現在もGI開催日前日は同様に出張し実況を行う場合がある。なお、2005年からの夏シーズンの小倉競馬場の薄暮競走の期間中は、放送時間は延長せず通常通り16:30までの放送である。但し、最終レースは、後枠『藤川京子のビューティフル競馬』の中で実況した。(2007年8月25日及び9月1日並び2008年分)また、2008年6月・7月、9月・10月阪神開催の最終レースにおいても実況された。選抜高等学校野球大会期間中、日曜に「王様ラジオキッズ」を短縮した上でラジオ関西から中継することがある。同様に、月曜の祝日に競馬と阪神戦デーゲームの双方の開催が予定されている場合も、MBSラジオでは阪神戦の中継とし、競馬中継はラジオ関西から行うことがある。2010年3月20日放送で、スポンサー・競馬ブックの都合により3月27日放送をもって競馬ブックからの解説者出演を中止することを発表した。4月3日からスポンサーがデイリースポーツ(神戸新聞社発行のスポーツ紙。クレジット上では「デイリースポーツ・クオリティ株式会社」)に交代し、解説もデイリースポーツ・馬三郎(関西での新聞発行なし)トラックマンが数名出演することになった(MBSからの実況派遣は従来どおり)。2013年4月6日放送より、「GOGO競馬サタデー!」(祝日開催分は「GOGO競馬ホリデー!」(ゴーゴーけいばホリデー!))として放送することになった。日曜のMBSラジオの中継「GOGO競馬サンデー!」と競馬中継のブランドを統合する(2013年3月2日に番組内で告知)。全て土曜の放送。放送時間の早い順から記載。※中京7月開催と、小倉夏期開催(7 - 9月)についてはこの2名と毎日放送ラジオ「サンデー競馬中継・みんなの競馬」アシスタントの小山浩子(2009年9月27日で番組を卒業)が隔週で担当。よって岩見知香・中島亜由美・藤井志穂も「サンデー競馬中継・みんなの競馬」のアシスタントも担当することになっている。過去の進行・実況アナウンサー過去のパーソナリティ・アシスタント2010年4月3日からデイリースポーツ新聞社、馬三郎のトラックマン数名が出演。2010年3月27日までは専門紙・競馬ブックの記者が担当した井上と海士部は、2007年より3回阪神開催から年末の中京開催が始まるまで上記とは逆になっている。井上が裏開催の中京及び小倉競馬があるときは、代役(2007年3回中京開催はダービー社の永山弘樹が、2008年1回小倉開催及び1回中京開催は西村敬)が第2部を担当する。これは、井上がテレビ愛知「土曜競馬中継」のパドック解説を担当していたため。ラジオ関西中継開始当初はスーザの「忠誠」行進曲がテーマソングに使われていたが、その後は別の曲になった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。