ワールドバザール("World Bazaar"、略称:W/B)とは、東京ディズニーランド (TDL) にあるテーマランドの一つである。「オールウェザーカバー」(全天候型屋根)という全面ガラス張りの屋根がついている建物部分と、メインエントランス、セントラルプラザ全域を範囲としている。パークの玄関口となるエリア名は他のディズニーランド型パークでは「メインストリートUSA」という名称になっており、TDLでは名称が異なっている。これは、TDLでは「オールウェザーカバー」がついており、ストリートと言うよりは一つの建物になっているからである。オールウェザーカバーは、梅雨や台風など、雨が降ることが多い日本の気候に配慮したもので、特殊なガラスが4,000枚使用されている。この部分はヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアがモデルとされる理由の一つになっている。ワールドバザールはメインストリートUSAと同じく、ウォルトの生まれ故郷、ミズーリ州のマーセリンがモデルとなっている。BGMも19世紀末から20世紀初頭にかけてアメリカで流行したラグタイムが多用されており、「古きよき時代のアメリカ」の雰囲気を醸し出している。大きく分けて4つの区域に分かれている。区域名と主要施設は以下の通り。15周年までにMO1にあったガイドツアーロビーを廃し、メインストリートハウスを移設し、メインストリートハウス跡地にディズニーコレクションとムービープレミアショーケースを開店した。開園25周年に向け、大規模な設備改修と店舗の統廃合を実施した。以前、ワールドバザールには「ファイアーエンジン」と「ホースレスキャリッジ」という自動車のアトラクションが存在したが、車体が東京ディズニーシーの「ビッグシティ・ヴィークル」というアトラクションに移転したため、現在、この2つのアトラクションは存在しない(移転した「ビッグシティ・ヴィークル」でしばらく使用されていたが、現在は廃車されており、使用されていた自動車は現存しない)。また、一般ゲストには非公開だが「クラブ33」という会員制のレストランが存在する。これは、TDRの経営・運営を統括するオリエンタルランドが入会を承認した会員(主に地元の名士やTDR計画に多大な協力をした人物等を対象とした個人会員と、公式スポンサー等の法人会員からなる)および会員の紹介があったゲストのみが利用できる施設である。(詳しくはクラブ33の項目へ)。入り口は「三井住友銀行」の横。入り口のドアには「33」と書かれている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。