phpBB(ピーエイチピービービー)は、GPLに基づいて開発された電子掲示板。言語で制作されたシステムである。多言語化が比較的簡単で日本語版も複数のサイトで配布されている。現在では、MySQLやPostgreSQLのような定番のデータベースに加え、 Microsoft SQL ServerやOracle、SQLite、Firebirdなどにも対応している。CAPTCHAが標準搭載されている。CMS (Joomla!) の電子掲示板モジュールとして利用される場合もあるが、それ自身CMSとしての機能を備えている。故にモジュールとして利用されるよりも、それ単体でフォーラムサイトの構築またはサイト内コンテンツの1つとして利用される場合がより一般的である。フォーラム管理、パーミッション設定、アバター、ユーザー登録、ユーザーグループ、BBコード、プライベートメッセージ、投票、モデレータ管理、メール通知など様々な機能がある。デザインもHTMLで構成されたテンプレートにより変更できる。また、phpBB2ではアップロード機能を利用するにはMOD(機能拡張)を追加する必要があったが、phpBB3より標準で搭載された。MOD のインストールは基本的には本体ソースファイルの修正である。phpBB3 では AutoMOD というツールが用意されており、これを利用すれば MOD のインストール及びアンインストールは自動で行ってくれる。他の CMS 等と違い、phpBB においては MOD はあくまでファイルの修正 (modification) を意味しておりモジュール (module) ではない。そのため MOD 同士の相性によっては競合が起こりインストールエラーが発生する可能性がある。また、PHPのフレームワークである Symfonyが使われている最新版(3.0.9)を日本語化してインストールするには、本体ソースのほか日本語のランゲージパックをダウンロードし、ランゲージパック内の language フォルダと styles フォルダをそのまま phpBB3 ルートフォルダ直下へ上書きコピーする。XAMPP( Windows および Linux )ならば、phpBB3 フォルダごと htdocs フォルダ内にコピーして、その URL をブラウザからアクセスし、日本語ガイダンスに従って作業を進めれば比較的簡単にインストールできる。PHP拡張モジュール mbstring のサポートは必須ではない。最低必要なディスクスペースは 9MB であり、受け皿となるデータベースとデータベースへのアクセス権を持つユーザーは先に用意しておく必要がある。文字コードはデフォルトで UTF-8 となる。phpBB3 をアップデートするには、アップデートパッケージをダウンロードし、アップデートパッケージ内の install フォルダをサーバ上 phpBB3 ルートディレクトリ直下へアップロードし、その URL をブラウザからアクセスし、日本語ガイダンスに従って作業を進めていけばアップデートは完了する。phpBB2 ではメールや投稿記事の日本語文章が文字化けしてしまう可能性が常に存在していたが、phpBB3 では文字化けの問題はほぼ解決されている。現在(3.0.9)、日本語文字を使用した時の問題点としては、が存在する。記事の投稿はもとより、日本語名ファイルのアップロード、ユーザー名の長さの最大・最小、言語フィルタ、データコンバート、ユーザー名ソート等は日本語であっても問題なく動作する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。