『サモンナイト2』は、2001年8月2日にバンプレストから発売されたPlayStation用のシミュレーションRPG。サモンナイトシリーズの第2弾。現在はPSone booksで廉価版が発売されている。また2008年8月7日にニンテンドーDSでリメイク版が発売された。後日談を描いた小説やドラマCDも発売されている。基本的に前作のものを継承している。DS版の追加要素もほぼ『1』の時と同様(召喚術の数が増加、新規召喚術が更に2つ追加)。蒼の派閥の卒業試験にぎりぎり合格し、晴れて一人前の召喚師となった主人公は、派閥上層部から「諸国視察」の任務を命じられた。しかし、事実上の追放処分ともいえるこの命令には、主人公を疎む者達の謀略があった。リィンバウムにおいて、召喚師はそれぞれ特有の家名を持ち、先祖が積み上げてきた召喚術の秘伝を受け継いでいくことが重要視されている。そういった慣習の中で、主人公は家名を持たず、己の実力のみで召喚師となった平民出身の召喚師、いわゆる「成り上がり」であった。ある種の特権階級である召喚師の中にあって、「成り上がり」の召喚師は蔑視されていたのである。自らを追放するための策略であると知りつつも、主人公はあえて派閥上層部の命に従い、諸国視察の旅へ出ることを選んだ。監視役として同行する兄弟子のネスティ、誓約を結んで間もない護衛獣と共に、主人公は与えられた任務を全うしようとする。それが、自分自身に課せられた宿命と向き合う、過酷な試練であることも知らずに……。名もなき世界から召喚された前作主人公とは違い、今作主人公は舞台となる異世界リィンバウムの住人である。18歳。幼少時、偶然サモナイト石に触れたことで暴発を引き起こし、蒼の派閥によって保護された。以降は蒼の派閥師範ラウル・バスクに師事している見習い召喚師。卒業試験にぎりぎり合格し、一人前の召喚師と認められたのをきっかけに、兄弟子のネスティ、誓約を結んで間もない護衛獣と共に諸国を巡る視察の旅に出る。あらすじにある通り、「成り上がり」として辛い幼少時を送っているが、それを表に出すことなく人前では明るく振舞う。持ち前の明るさと勇気で多くの困難に立ち向かっていく。名称変更可。後にPSP版で「3」がリメイクされた際には護衛獣と協力して放つ必殺技「響界連撃」が追加された。後日談に当たる「3」の番外編では本編から2年の月日が流れており、師範となったギブソンとミモザの後を継いで各地の遺跡を調査するために「3」の舞台となった「忘れられた島」を訪れている。誓約者が現れるまでは最強の召喚師と謳われていた「調律者」クレスメント家の末裔である。幼い頃から主人公と同じ師範に師事している兄弟子・ネスティと、諸国視察の旅で出会った少女・アメル。本作のキーパーソンとなる存在で、主人公とは深い因縁で結ばれている。主人公が卒業試験の課題として誓約を結んだ護衛獣。当初は自らが置かれた立場に戸惑っていたが、主人公達との視察の旅を通して徐々に絆を深めていく。旧王国最大の軍事力を有する崖城都市・デグレアの特務部隊。聖女と噂されているアメルを拉致するため、レルム村を襲撃した。いずれもフロンティアワークスより発売。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。