LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

井伊直よし

井伊 直禔(いい なおよし)は、近江彦根藩の第10代藩主(11代藩主、9代当主という数え方もある→参照 彦根藩)。第8代藩主・井伊直惟の次男。母は内藤氏。直幸の兄。正室は酒井忠恭の娘。享保12年(1727年)9月8日、江戸藩邸にて生まれた。附役は青木平左衛門と犬塚十左衛門が勤め、赤坂御門之内の彦根藩中屋敷に居住した。叔父で先代藩主の井伊直定は病気療養のため隠居を希望していた。直定には実子・直賢がいたが幼少であったため、直禔が直定の養嗣子として迎えられた。宝暦4年(1754年)6月19日、直定の隠居により、家督を相続した。家中の混乱を憂慮して、当時としては異例ながら家臣の意見を丁寧に聞くことを重視し「法令を守り、倹約を旨として、武芸家芸に邁進すること」「皆の意見を聞くことを厭わないので、何かあれば余か側役に相談するように」「政が間違っていれば意見してほしい。そこから議論していきたい」などと家中に示した書面に残されている。しかし、こうした矢先に急病に倒れて、直禔は養子として上野館林藩藩主で越智松平家3代目の松平武元を迎えたいと幕府に申し出たが、井伊家の血筋を重視した幕府に却下され、隠居した先代の直定が再勤するよう命じられた。同年8月29日、病気のために急逝した。享年28。直定が再び藩主となったが、翌宝暦5年(1755年)、直禔の弟の直幸に家督を譲って隠居した。※日付=旧暦

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。