山内 一典(やまうち かずのり、1967年8月5日 - )は、千葉県柏市出身の日本のゲームクリエイター。全世界で累計5600万本以上の売上を記録しているゲームソフト、グランツーリスモシリーズの発案者、プロデューサー。現在はポリフォニー・デジタルの代表取締役プレジデント。2001年から日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員も務める。代表作は他に、モータートゥーン・グランプリシリーズ、オメガブースト、ツーリスト・トロフィーなど。PS3で2006年12月24日に無料ダウンロードされたグランツーリスモHDのランキング1位にも名を連ねていた。テレビ番組「ソロモンの王宮」で特集された際には当時発売前であった「グランツーリスモ4」の制作中の舞台裏を見せている。「(やり残したことを悔いるあまり)新作を出すたびにストレスがたまる」等と発言するなど、完璧主義者として知られる。2011年現在までの愛車は、ホンダ・S2000、日産・フェアレディZ、ポルシェ・911 GT3、メルセデス・ベンツSL55AMG、フォード・GT、日産・GT-Rなど。この内S2000はグランツーリスモ2、フォードGTはグランツーリスモ4、GT-Rはグランツーリスモ5プロローグのパッケージやオープニングにそれぞれ登場している。現在はグランツーリスモTVの取材で新型のフェラーリに試乗したり、GTアカデミー等の企画、モーターショーなどに出向いてのアピールやコラボレーション企画を展開している。幼少時代はかなりの病弱だったとのことで、当時は体育の授業は全て見学で、周囲からは「病弱大魔王」とあだ名されていたほど。ただ当時からスーパーカー消しゴムを集めるなど車への関心は高かったという。中学時代から映画制作に没頭し、その流れでソニー・ミュージックエンタテインメントに就職するが、ソニーグループがプレイステーションで家庭用ゲーム機市場に参入することになりソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が設立されるとSCEIへの出向を命じられ、以後「モータートゥーン・グランプリ」を皮切りにゲームプロデュース業を手がける。「グランツーリスモ」は元々山内がSCEIに移って最初に出した企画だったが、当初は「なぜこのゲームを作らせてくれないのか」と事あるごとにSCEIの社内で喧伝していたため、当時SCEIの社内では「不遜くん」と陰口を叩かれていたという。2009年1月より、オンラインゲーム運営会社であるゲームオンの非常勤顧問に就任した。『日本カーオブザイヤー』(2009-2010)選考委員。モータースポーツ経験は少ないものの、近年には多額の費用を投じて国外の耐久レースに参戦している。2010年以来、毎年のニュルブルクリンク24時間レースに必ず参戦し、モータースポーツ参戦としてはこれに限ると言ってよい。2009年以降公式戦への参戦記録は無い。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。