LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

常滑競艇場

常滑競艇場(とこなめきょうていじょう)は愛知県常滑市にある競艇場である。通称は、BOAT RACEとこなめ(ボートレースとこなめ)。1953年7月20日に開場。主な主催者は所在地である常滑市であるが、1963年度をもって閉場した半田競艇場を競走を主催していた半田市が年間24日間主催者となる。当初は、1マーク側から向正面にかけて伊勢湾とすぐ隣接するレイアウトであったが、中部臨空都市の埋め立てが進んだため海からの距離が離れた。指定席ではジュースの飲み放題等のサービスがある。なお、指定席の販売は第8競走までであり、ナイター場外の際の指定席利用は不可(指定席の利用自体はその後も可能)、また競艇場の入場料も第9競走以降は払わなくても良い。常滑市が焼き物の町であるため、場内に大きな招き猫の焼き物が置いてある。トイレで有名なINAX(現・LIXIL)は常滑に本社があったため、もちろんトイレはINAX製品。かつては陶芸ルームも設けられていたが、2012年1月末をもって廃止となっている。常滑開催のレースを主に発売をする場外発売場は、愛知県のボートピア名古屋およびオラレセントレア(中部国際空港内)、宮城県のボートピア川崎である。以前はボートピア等で購入した舟券は当競艇場では払い戻しができなかったが、2013年4月1日から全国総合払戻サービス「どこでもはらいおん」導入により可能になった。マスコットは招き猫の「トコタン」(それにちなんでトコタン特別が行なわれている)。元々は競艇場のみのマスコットキャラクターだったが、2014年の市制60周年を記念して、常滑市の公式マスコットキャラクターに昇格した。実況はメディアターナーの山田智彦と新人の2人体制となっている。山田が地上波SG・GI中継の実況担当をする場合は、新人が実況する(常滑開催時)。競走水面は海で、水質は海水。但し水門が設けられており、前検日の干潮で締め切られレース時は海と遮断されているため、潮の満ち引きの影響は少ない。バックストレッチ側の幅は非常に広く、名鉄線の車窓から眺めるとターンマークがとても小さく見える。深インになってもインコースがとても強いため、地元の強豪選手やベテラン選手が積極的にインを狙ってくる。ただし、外側のコースに行っても不利になるだけなので、結局枠なりになるケースも多い。先頭の選手が3周目に入るとジャンが鳴る。モーターは従来標準型が使用されてきたが、2009年12月から減音型モーターを使用している。2014年12月13日開催分より、人身事故事故発生時の衝撃緩和を目的とした出力低減モーターヤマト331型が、全レースコースに先駆けて導入された。伊勢湾から近く、一年を通して伊勢湾の方向から比較的強い西風(スタート地点から見て向かい風)が吹く。競走水面西側には防風ネットが設置されている。この強風の影響により、フライングの頻度が高く、2012年11月14日にはマーメイドグランプリ(GI)準優勝戦で5艇がフライングし、レースが不成立となっている。周年記念 (GI) のタイトルは「トコタンキング決定戦」。2014年までは「マーメイドグランプリ」の名称で行われていた。企業杯 (GIII) として、「INAX杯とこなめ大賞」が行なわれている。また年に1回、東海地区で持ち回りの企業杯 (GIII) として、「中日カップ」が行なわれている。新鋭リーグ戦の名称は若獅子杯。女子リーグ戦の名称はレディース笹川杯。正月には新春特別競走、ゴールデンウィークにはチャンピオン大会、お盆には名鉄杯争奪納涼お盆レースが行なわれている。ただし、近年当地では女子リーグ戦の開催頻度が少なくなっており、同競走がない年度には、オール女子競走(格付けは一般戦)にレディース笹川杯のタイトルが付けられている。この表を見て分かるとおり、植木通彦が過去にSGを3回優勝していることから、本人も語っているが「得意水面」であったことが窺える。2009年6月23日にスタンドとレースコースをはさんで反対側の南駐車場付近に外向発売所「ウィンボとこなめ」が開設された。今までの発売所は西入場門の東側にあったが、仮設のため専用駐車場が狭く、多客時には周辺の道路が駐車場に入ろうとする自動車であふれていた。常滑競艇場内で発売をしていないレースも取り扱っており、本場(常滑競艇)の開催日・非開催日を問わずナイターレースを含めて一日最大5場を発売する(オラレセントレアと同一競走を発売する)。2014年10月4日に増築完成。CMレース放映展望・予想番組雑誌

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。