フローラ号(フローラごう)は、東京都新宿区と秋田県秋田市を結ぶ夜行高速バスである。小田急バス(運行開始当時)・秋田中央交通の各社とも、初めての高速バス路線であった。一時期、協和・角館停車便を運行していたことがあり、その時期は直行便はフローラEX号として運行されていた。(ハイアットリージェンシー東京※→)新宿駅西口(小田急ハルク前)→ 新宿南口(バスタ新宿)※ - 大宮駅西口 - (東北自動車道) - (北上JCT) - (秋田自動車道) - (秋田中央IC) - 秋田駅東口 - 長崎屋バスターミナル大崎駅バスターミナル - 新宿駅西口(小田急ハルク前) - 大宮駅西口 - (定期便と同経路) - 秋田駅東口 - 長崎屋バスターミナルハイアットリージェンシー東京 - 小田急ハルク前 - (新宿ランプ) - (首都高速4号新宿線) - (三宅坂JCT) - (首都高速都心環状線) - (江戸橋JCT) - (首都高速6号向島線) - (堀切JCT) - (首都高速中央環状線) - (江北JCT) - (首都高速川口線) - (川口JCT) - (東北自動車道) - (北上JCT) - (秋田自動車道) - (秋田中央IC) - 秋田駅東口 - 長崎屋バスターミナルハイアットリージェンシー東京 - 新宿駅西口(小田急ハルク前) - (現行経路と同じ) - (東北自動車道) - (盛岡IC) - (国道46号) - 角館(武家屋敷入口) - 協和(羽後境駅入口・協和観光ドライブイン前) - (国道13号) - 秋田駅東口 - 長崎屋バスターミナル原則として、独立3列シートトイレつきのスーパーハイデッカーが使用される。小田急シティバス便は三菱ふそう・エアロクィーンが使用され、秋田中央交通便はいすゞ・ガーラ、日野・セレガR、三菱ふそう・エアロクィーンが使用される。運行開始当初の車両は、両社とも「FLORA」と書かれた専用車で、小田急バスが三菱スーパーエアロII、秋田中央交通は日野・グランジェットを使用していた。後に小田急バスでは愛称を消去した上で「ODAKYU」と書き、他路線との共通運用を可能にしている。なお、繁忙期には両社とも続行便に貸切車を使用することがあり(2016年4月4日以降は、原則的に4号車以降の続行便が設定されるケース)、その場合には運賃(大人片道・小人片道のみ)が割引となる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。