LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

びっくり熱血新記録

『びっくり熱血新記録』(びっくりねっけつしんきろく)は、テクノスジャパンより発売されたゲームソフト。1992年6月26日にファミリーコンピュータ専用ソフト『びっくり熱血新記録!はるかなる金メダル』が、1993年7月16日に、演出強化や一部の競技が変更されたゲームボーイ専用ソフト『びっくり熱血新記録! どこでも金メダル』が発売された。2011年10月18日、Wiiバーチャルコンソールで、また2014年11月12日、Wii Uバーチャルコンソールにて『びっくり熱血新記録!はるかなる金メダル』がそれぞれ配信開始。また、ニンテンドー3DSバーチャルコンソールにて2011年11月9日より『びっくり熱血新記録! どこでも金メダル』が、2013年1月23日より『びっくり熱血新記録!はるかなる金メダル』がそれぞれ配信開始。主人公であるくにお率いる熱血高校チームをはじめとする4チームに、アメリカから参加のオクラホマハイスクールを加えた全5チームで、400mハードルなど5種類の競技を行い、メダルの数を競い合うスポーツゲームである。競技ごとに操作方法が変わる。プレイヤーは4人まで参加可能だが、各競技はトーナメントや個人戦で行われるため、拡張コントローラは不要。5つの競技全てを順番にこなしていく「ノーマルモード」、5つの競技から3つ選んでプレイする「ショートモード」、競技を1つだけ選ぶ「練習モード」の3つがある。ノーマルモード、ショートモードでは最大4人でプレイすることができる。ノーマルモード・1人プレイを熱血高校チームでプレイして優勝すると、真のエンディングを見ることができる。前作ではGB版で他チームのエンディングが追加されたが、今作では存在しない。運動会を通して他の学校を叩き潰してしまおうという藤堂護の計画は、くにおをはじめとする参加した生徒達の人並み外れたパワーを計算に入れていなかったため失敗に終わった。悔しくはなかったが失敗するのが嫌いな護は、次こそ成功するために計画を練り直した。しかし、この計画を実行するには護の貯金以上の資金が必要だった。そこで藤堂グループ会長である父・晃之助に泣き落とし作戦をしかけ、アスレチック大会開催にこぎつけるのだった。各チームから1名ずつ選手を出して競い合い、成績に応じてメダルが貰える。また、各競技で特定の条件を満たした選手に特別賞が与えられる。さらに、競技中に落ちているメダル拾うことができ、成績よりもメダル回収を重視するという戦略もある。このメダルの数によって最終的な順位が決まる。FC版とGB版では、一部のキャラクターの能力値が異なっている。キャプテンくにおのワンマンチーム。その他の選手はくにおに比べれば力不足。意外にも守備力の平均値は悪くない。キャプテンのりきを筆頭に、力や体力が高い格闘競技向きのチーム。400mハードルが最大の課題。FC版では守備力の平均値が低いが、GB版ではかなり高くなっている。チームの平均能力が日本人チームでは最強だが、個人としては他のチームのキャプテンクラスより格下。各人の得意競技が判りやすいチーム。ややもすれば、ごうだとごだいのツーマンチームとも。全員が何かしら強力な柔道技を持っている。晃之助がアメリカから呼び寄せたスペシャルチーム。実力は最強クラスの上、トーナメント方式の競技では常に決勝にシードされている。FC版ではプレイヤーが使う事はできない。『Crash 'N The Boys Street Challenge』という題名の海外版があり次の点が異なる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。