『熱血!すとりーとバスケット』(ねっけつすとりーとバスケット )は、テクノスジャパンより1993年12月22日に発売された、ファミコンゲームソフト。フルタイトルは『熱血!すとりーとバスケット がんばれ DUNK HEROES』。テクノスジャパンより発売された最後のファミコンゲームソフトである。当時は完全にスーパーファミコンが主流になっており、ファミコンのソフトは殆ど流通していなかった。このタイトルもその例に漏れず、中古価格が高騰している。内容は、熱血スポーツゲームの例に漏れず、ケンカストリートバスケットゲームである。このソフトはSFCソフト『ダウンタウン熱血べーすぼーる物語』、GBソフト『くにおくんの時代劇だよ 全員集合!』と同時期に発売され、それぞれの取扱説明書についている応募券を二枚一組で応募すると、抽選で合計1000名にテクノスジャパンオリジナル「くにおくん腕時計」他がプレゼントされるキャンペーンがあった。2on2で戦う前後半3分ずつのハーフ制。それまでの熱血スポーツシリーズに見られる足払いやスライディングのように正規のスポーツのルールに溶け込んだものではなく、あからさまに殴る蹴るの暴行を加えることができ、果ては武器の使用まで許されているケンカストリートバスケットゲーム(体力ゲージは無い)である。それぞれのチームに高中低の3つのボードの下端にリングが1つずつあり、高に入れると4点、中低は3点が加算される。リングはある程度の得点を入れるとボードから外れて落ちる。拾って直すこともできるが、相手に奪われて相手のボードに付けられることもある。その場合、奪われたリングに入っても相手の得点となり、自チームは得点できるリングを一つ失うことになる。各ステージにはそれぞれ、段差やジャンプ台などの仕掛けがある。「ダウンタウンクイズ」と言うクイズ番組で見事(?)優勝したくにおは、アメリカ旅行を勝ち取った。くにおは「ジョニーにでも会ってくるか。」とアメリカ行きの飛行機に乗り込む。だがその飛行機のタイヤには、ストリートバスケット大会のチラシとムリヤリ引っ張ってきたごだいを従えたりきがへばりついていた。無事(?)、アメリカに着いた一行(?)はジョニーと合流し、ねっけつダンクヒーローズを結成して、大会に挑む。ホームコートはナイアガラ付近のストリート。オクラホマではない。奥の段差以外特に特徴はない。携帯電話用アプリゲームとして、同タイトル名でリメイクされている。上記のチームとの対戦以外にお馴染みのダウンタウンメンバーたちが挑戦を挑んできて、勝利するとそのキャラクターが仲間になる。登場するキャラクターは順にすがた、にしむら、さおとめ、くまだ、こばやし、もちづき、りゅうじ、ごうだ、りゅういち、とうどうの計10名。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。