LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アンノボン島

アンノボン島(、)は、アフリカ中部赤道ギニアに属する火山島。1970年代にはパガル島と呼ばれていた。東西4 km、南北 7 km。南緯1度24分、東経5度38分(島の中央)。赤道ギニアは大陸部(リオムニ)のほか、5つの島で構成されている。コリスコ島、大エロベイ島、小エロベイ島の3つは大陸棚に位置する陸島だが、首都マラボを擁するビオコ島とアンノボン島は、ホットスポットによって湧き上がった火山島である。この2島はいずれもギニア海膨上にある。アンノボン島には598 mのキオベオ山のほか、ポト湖として知られるカルデラ湖が残る。アンノボン島はビオコ島から南西690kmの地点に位置する。大陸(ガボンのロペズ岬)とも400 km以上離れている。2島の間にはサントメ・プリンシペを構成するサントメ島とプリンシペ島が浮かぶ。アンノボン島は赤道ギニア最南部に相当し、国内で唯一南半球に位置する。アンノボン島の面積は約17Km²である。湿度が高く、降雨または霧が毎日のようにあり、アンノボン島の雲のない日はほとんど記録されていない。赤道ギニアは7つの県で構成されている。アンノボン島は、全体がアンノボン県に区分されている。県都は最北部のサンアントニオ・デ・パレ。アンノボン島の人口は2500人。主要産業は漁業と林業である。島民は16世紀のポルトガル語の抑揚を残すバンツー口語の変形ファ・ダンボを用いて話している。アンノボン島を発見したのは大航海時代のポルトガル人であり、1474年に到達した。ポルトガル人以前は無人島だった。1784年にポルトガルはスペインにアンノボン島を割譲した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。