『カンフーハッスル』(原題:"功夫"、英語題:"Kung Fu Hustle")は、2004年公開のチャウ・シンチー(周星馳)監督作品。2005年度にアメリカで公開された外国映画として最大のヒット作となり、その年のゴールデングローブ賞の外国語映画賞にノミネートされた他、2005年度米国放送映画批評家協会賞を受賞した。また、2005年度英国アカデミー賞の外国語映画賞にもノミネートされ、第42回台灣金馬奨では最優秀作品賞・最優秀監督賞(チャウ・シンチー)をそれぞれ受賞。第24回香港電影金像奨でも、作品賞をはじめ、助演男優賞(ユン・ワー)、アクション設計賞(ユエン・ウーピン)、編集賞、音響効果賞、視覚効果賞を受賞した。日本では、同じくチャウ・シンチー監督・主演作の『少林サッカー』の続編的作品として公開された。1930年代の上海。金と女が行きかう派手な街は、ライバルの殺戮でのし上がってきた斧頭会(ふとうかい)という暴力組織が牛耳っていた。一方猪籠城寨(日本語字幕では豚小屋砦)」と呼ばれる貧困地区に「俺たちは斧頭会だ!」と入り込んできた2人の男、シンとその相棒。実はその2人、斧頭会の名を騙る単なるチンピラだった。舐めてかかった相手が悪かったため逆に住人達にボコボコにされ、苦し紛れに投げた爆竹で、偶然にも通りかかった「斧頭会」の幹部に怪我をさせる。住人の一人、半ケツの理髪師が斧の餌食にされそうになった時、思わぬことが起こる。豚小屋砦に隠れ住んでいた中国武術の達人が、斧頭会幹部を蹴り飛ばしたのだ。殺到する斧頭会、防衛に立ち上がる俠客達、抗争は波乱を呼び、次々に武林の達人たちが戦いに参加し始める。そんな中、幼い頃の屈辱に人生を歪めていたシン(チャウ・シンチー)は、運命に導かれるようにその真の姿を現わそうとしていた。シンチーが本作の製作を手がけ始めた頃、フジテレビの『トリビアの泉』のとあるトリビアの証明VTRで特別出演依頼を受けて来日。VTR収録の際に使用したワイヤーアクション技術を体験した周がいたく気に入り、このトリビアの泉のVTR収録で使用したワイヤーアクションの技法を本作に使用している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。