LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

名古屋市交通局5050形電車

名古屋市交通局5050形電車(なごやしこうつうきょく5050がたでんしゃ)は、1992年(平成4年)に登場した名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)東山線用の通勤形電車。東山線に残っていた300形などの非冷房車を置き換える目的で、1992年(平成4年)から2000年(平成12年)にかけて6両編成27本(162両)が日本車輌製造で製造された。車体や搭載機器は名城線・名港線2000形をベースとして、前頭形状を5000形に似せてあるが、傾斜の仕方や灯具の配列などが異なる。座席はバケットタイプだがモケットの色は5000形と同様で、赤橙色の濃淡で着席区分を表す。また、荷棚のパイプも一般的なレール方向とした(2000形は枕木方向)。車両長は15.58mと短い。藤が丘方面先頭から4両目に当たる5450形は平日の始発から終電まで女性専用車両となる。2001年からはコカ・コーラなどのラッピング広告が掲出された編成もある。2004年3月に保安装置が打子式ATSからCS-ATCに切り替えられた際に、ブラックパネルが特徴の運転台に改造され、同時に速度計がデジタル式からアナログ式に交換された。本形式についても初期車の製造から既に20年が経過したため、ワンマン運転・ホームドア対応改造が施工されることになった。2012年7月から2015年4月にかけてATO導入によるワンマン運転化・ホームドア設置に向けて全編成がATOの搭載と制御方式のソフト変更(名城線・名港線2000形2123・2128編成以降と同様のベクトル制御)と車内自動放送の更新を完了している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。