ショウナンパンドラ("英:")は、日本中央競馬会 (JRA) に登録されている競走馬。おもな勝ち鞍は2014年の秋華賞(GI)、2015年のジャパンカップ(GI)、オールカマー(GII)。馬名は冠名+神から全ての贈り物を与えられた女(ギリシャ語)。東日本大震災の前日(2011年3月10日)に生まれる。2年後の2013年12月8日の阪神芝1800m新馬戦でデビューし2着。年明け初戦の京都芝2000m未勝利戦で初勝利を収める。その後エルフィンステークス、フラワーカップ、スイートピーステークスと3戦全てで単勝オッズ1番人気に支持されるがそれぞれ2着、5着、5着と敗れた。その後1戦を挟み、新潟競馬場の古馬混合500万条件戦で2勝目を挙げる。続く秋華賞トライアル紫苑ステークスで2着となり優先出走権を獲得した。秋華賞では単勝オッズ3番人気に支持され、騎乗した浜中俊がインコースをつくレース運びで抜け出し、オークス馬のヌーヴォレコルトを2着に抑えて優勝。重賞初勝利がGI初勝利となった。なお、ショウナンパンドラを管理する高野友和調教師も重賞初勝利及びGI初勝利となった。同時に紫苑ステークス経由では秋華賞初勝利・初連対となり、馬券に絡んだのも2002年シアリアスバイオ以来3頭目である。続くエリザベス女王杯では6着であった。初戦は大阪杯から始動するも、不良馬場に泣き9着に終わった。続くヴィクトリアマイルでは、縦長の速い流れの中、二の足がつかず追い込みも不発に終わり8着だった。陣営は次走に宝塚記念を選択。主戦の浜中が同レースでデニムアンドルビーに先約があるため、池添謙一と新コンビを組むことになった。レースでは、最内枠を生かし最短距離を走り3着入線、11番人気の低評価を跳ね返した。放牧をはさみ、秋はオールカマーへ出走。最後の直線でヌーヴォレコルトが最内を突いて抜け出すも、大外から上がり最速で差し切り、牝馬では97年のメジロドーベル以来18年ぶりの優勝。重賞2勝目とともに天皇賞(秋)の優先出走権を手にした。天皇賞(秋)では、スタートしてすぐの2コーナーで15番枠の影響で道中後方となり、上がり最速タイを叩き出すも4着までだった。次戦のジャパンカップでは、前走と同じ15番枠となり、騎乗した池添が「競馬の神様にうまく乗れるのか?と試されている気がした」と話していた。最後の直線では馬体をぶつけられながらも馬群を抜け出し、最内から伸びたラストインパクトをクビ差で差し切り、GI2勝目を同レース史上7頭目の牝馬戴冠の快挙で飾った。この後、陣営は有馬記念へ出走を表明するも、最終追い切り後の息の入りがいつもと異なるため出走を回避した。この秋の活躍が評価され、JRA賞最優秀4歳以上牝馬に選出された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。