菊間 千乃(きくま ゆきの、1972年3月5日 - )は、日本の弁護士(第二東京弁護士会所属)、フリーアナウンサー。弁護士法人松尾綜合法律事務所所属。元フジテレビアナウンサー。弁護士活動以外はノースプロダクションが窓口。学位は法務博士(専門職)。東京都生まれ。身長160cm、血液型AB型。父親は八王子実践高等学校女子バレーボール部元監督の菊間崇祠。小学校時代から、早稲田大学入学とアナウンサーになることを目指す。光塩女子学院中等科・高等科、早稲田大学法学部卒業。早大の同じゼミの同期に、テレビ朝日の下平さやかアナウンサーがいる。イギリスへ留学経験があり、国際連合公用語英語検定試験(国連英検)B級と、実用英語技能検定(英検)準1級を持つ。1995年4月、アナウンサーとしてフジテレビに入社。同期入社には伊藤利尋、森昭一郎、高木広子(2011年退社)。入社後は『森田一義アワー 笑っていいとも!』のテレフォンアナに抜擢されたのを皮切りに、『発掘!あるある大事典』、『2時のホント』、『FNNスーパーニュース』(スポーツキャスター)などの番組を担当、また、父の縁で全国高等学校バレーボール選抜優勝大会(春高バレー)、バレーボールワールドカップ、バレーボール・ワールドグランプリといったバレーボール中継のMCを担当するなど、マルチに活躍していた。1998年9月2日、当時リポーターを務めていた『めざましテレビ』の「それ行け!キクマ」のコーナーで、災害時に高所から脱出する避難器具の体験リポート中にマンション5階(地上約13m)の窓から落下、地上のマットに叩きつけられ、全治3カ月の重傷(腰椎の圧迫骨折)を負い入院した。翌年には現場復帰したが、リハビリは1年に及んだ。2005年4月、ロースクール・大宮法科大学院大学(夜間主)に入学。同年7月16日、バレーボール中継後に会社の同僚とともに当時未成年でNEWSのメンバーだった内博貴と飲酒していたとして無期限謹慎処分を受けた。アナウンサーの仕事と並行し、大宮法科大学院大学にて法律の勉強も進めていたが、弁護士を目指して新司法試験の受験勉強に専念するため、2007年12月31日をもってフジテレビを退社。2009年3月、大宮法科大学院大学修了。2010年9月に新司法試験に合格、司法修習(新第64期)を経て弁護士となった。弁護士としては企業法務を多く扱う事務所に所属し、知的財産権、倒産、マスコミ関連など幅広く手がけフジテレビの顧問弁護士も務める。2013年にアメリカテキサス州のにおいて研修。livedoor blogにて、「菊間千乃オフィシャルブログ」を開設。2014年2月4日、早稲田大学の同級生の会社員と結婚したことを公表した。フジテレビアナウンサー時代退社・弁護士合格後
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。