東京・生活者ネットワーク(とうきょう・せいかつしゃネットワーク、)は、東京都で活動する地域政党・政治団体である。略称ネット、生ネ。また、頭の「東京・」が省かれた形である「生活者ネットワーク」、「生活者ネット」とも呼ばれる。東京都内の生活クラブ生活協同組合の代理人運動部門である。1977年、東京都練馬区で生活者ネットの前身である「グループ生活者」が結成され、以来現在に至る。市民の政治改革を目的におく生活者ネットの独自ルールの1つに、議員の「ローテーション」(交代)があり、所属議員の任期は原則2期、最長3期までと定めている。これにより特権化を防ぎ、広範囲に参加者を求めることを目的としている。ただこの「ローテーション」は必ずしも円滑に機能してはおらず、選挙前に現職が離党して再度立候補し当選する一方で、公認候補が落選する例も出ている。基本方針・路線は神奈川ネットワーク運動などに類似する。国政では緑の党グリーンズジャパンを支持する。かつては民主党を支持していたが2001年以降「非拘束名簿」が導入された比例区については、制度の改悪であるとして態度表明をしていない。自治体議会では、民主党や社民党と統一会派を組むこともある。世田谷区、小平市、武蔵野市などでは、区・市長与党的立場に立っている。構成員は女性が中心で、所属都議会議員および区・市議会議員も全員が女性である。なお、各区・市の生活者ネットの支部組織はそれぞれ「○○・生活者ネットワーク」(○○の部分に区や市の名前が入る)と称する。現在議席を持っていない区や市においても、これらの支部組織が残っている場合もある。2013年7月現在、東京都議会に3議席を有する。2010年3月現在、区部では11の区に19人、市部では21の市に33人の議席を有している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。