LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

エクシリム

エクシリム("EXILIM")は、カシオ計算機のデジタルカメラ、またはカメラ機能重視型の携帯電話(後述)のブランドである。カシオは日本で初めてデジタルカメラ「QV-10」を市販して以来、一般ユーザーやプロ仕様のデジタルカメラを製造してきた。当時のデジタルカメラはシャッターを押してから写真(静止画)が取り込まれるまで時間がかかり、またサイズも従前のフィルムカメラと同じように大きめのサイズが主流だったため、ポケットなどへ入れての携帯など不便な面も多かった。そこで、シャッターを押してから瞬時に写真を取り込めるようにする「ウェアラブル・カードカメラ」というコンセプトとともに、小型・軽量化でポケットなどへの携帯をよりしやすくしたカードサイズデジタルカメラである、初代のエクシリムを開発した。ブランド名のエクシリムはラテン語の「並外れた」「驚き」を意味する「Eximius」(エクシミウス)と、英語の「Slim」(スリム)を合体させた造語で、究極の薄さのデジタルカメラという意味が込められている。実際、初期のEX-S1は名刺入れに入る程薄く小さい。最近発売されたモデルでは、ビデオカメラ並みの1秒30フレームの高画質ムービー映像が撮影でき、高画質の写真撮影、手ぶれ補正機能や、人物・夜景など様々なシチュエーションに合せた写真の高画質撮影が楽しめるベストショット機能、マイクロレコーダー機能や、音楽やポッドキャスティングの番組が聴けるMP-3プレーヤーとしても使える機能も備わったものもある。EX-S1の成功からカシオではエクシリムを主力ブランドとした。初代のエクシリムは単焦点だったが、現在では3倍ズームレンズを搭載したエクシリムカードシリーズがその系統を継いでいる。また、派生モデルとしてマニュアル撮影や動画撮影を強化したエクシリムプロシリーズ、ズームレンズを搭載して省電力化を売りにしたエクシリムズームシリーズなどが存在する。現在発売されている機種の多くはペンタックス製smcレンズを搭載している。単焦点レンズを搭載した初代エクシリムとその派生機。現在はズームレンズ採用のエクシリム・カードシリーズにラインアップされている。以前まではEXILIM CARD、EXILIM ZOOM、EXILIM Hi-ZOOMと分かれていたシリーズが、現在は統合されている。単焦点のSシリーズとほぼ同サイズのボディにズームレンズを組み込んだもの。ボディはステンレス製。ズームレンズを搭載したシリーズで単焦点レンズを搭載したSシリーズと差別化を行っていたが、CARDシリーズもズームレンズを搭載したために現在ではバッテリーライフや、比較的安価な製品などで差別化を行っている。エクシリム・ズームシリーズと比較して高倍率のズームレンズとCCDシフト方式の手ぶれ補正機能を搭載する。シリーズ初の屈曲式光学ズームを採用したことで高倍率機ながらコンパクトなボディを実現した。撮影機能においてはエクシリム・プロのようにシャッタースピード優先、露出優先などの撮影ができる多機能型である。撮影補助機能として、通常のフラッシュの他に携帯電話などに搭載される白色LEDを使用したフォトライトを搭載している。EXILIM CARDのように動画撮影を得意としており、V7,V8ではH.264方式でステレオ音声のMPEG4ムービーを撮影できる。コンパクト機では数少ない、動画撮影中に光学ズームを併用した撮影も可能となっている。近年発表のないEXILIM PROの発展型と推測される。公式に「EXILIM Hi-ZOOM」としてラインアップされている機種は「EX-H15」まで。この項目には「EXILIM Hi-ZOOM」として位置づけられたものと、光学ズームが10倍以上のもの(HIGH SPEED EXILIMを除く)を掲載する。ハイスピードムービーや一押し30枚連写など、高速撮影に特化したシリーズ。2008年に初号機であるEX-F1が発売され、以降コンパクトモデルのFCシリーズとフラッグシップモデルのFHシリーズに分かれていたが、2010年にZRシリーズの初号機であるZR10が発売されてからはZRシリーズがメインとなっている。型番に付けられている「S」はゴルファー向けモデルとなる。単焦点レンズを搭載し、ボディの液晶画面とフレーム部分が回転する「エレメントスタイル」を採用したシリーズ。単焦点レンズを搭載し、レンズとモニターが分離されている機種。いわゆるアクションカムのような機種で、主にアウトドアでの利用が想定されている。かつては「EXILIM FR(エクシリム・エフアール)」というブランドで展開していたが、FR100発売後はFR10もEXILIM Outdoor Recorderとして併売されている。耐衝撃・防水・防塵・耐低温性能に特化したシリーズ。シャッタースピード優先、露出優先などの撮影ができる多機能型。ズームシリーズの高機能型に吸収統合されており近年新製品は出ていなかったが、高速化を図ったF1が発売された。NECカシオ モバイルコミュニケーションズ(旧・カシオ日立モバイルコミュニケーションズ)が開発および製造するEXILIMエンジンfor Mobileを搭載したカメラ付き携帯電話である。au(KDDI/沖縄セルラー電話)・ソフトバンクモバイル・NTTドコモ(ただしN扱い。後述)から販売されるカメラ機能に特化したモデルのみにこの愛称が付いている。携帯電話でありながら高い画素数を持つCMOSが搭載されており、手振れ補正、9点オートフォーカスなどが搭載されている。エクシリムケータイの愛称のない、500万画素以上のデジタルカメラ搭載機種を以下に記す。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。