脇往還(わきおうかん)は、江戸時代の五街道以外の主要な街道をいう。脇街道(わきかいどう)、また単に脇道(わきみち)ともいった。五街道とともに江戸幕府が直轄した主要幹線道路で幕府から重要視されたため、五街道と同様に道中奉行が管理し、宿駅・一里塚・並木などが整備された所も多い。主なものに駿州往還、下田街道、川越児玉往還、水戸街道、美濃路、伊勢路、日光御成街道、日光例幣使街道、壬生街道、佐倉街道、千人同心街道、薩摩街道、日光東往還、山陽道、下街道 (善光寺道)、北国西街道、矢倉沢往還などがある。東海道の脇往還に、中原街道、姫街道(本坂街道)、佐屋街道がある。脇往還にも関所はあったが、その取締りは五街道の関所ほど厳しいものではなかったという。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。