『まちかどド・レ・ミ』は、NHK教育テレビで1996年4月8日から2003年3月19日まで放送されていた、小学校1・2年生向けの音楽番組。1974年度から1995年度までは1年生向けと2年生向けで番組が分かれていたが、この番組で両学年の内容が再び統合された。NHKの子供向けイベントで活躍する歌のお姉さんがこの番組から送り出されており、番組の放送終了後も岡野綾(クルミ)と松原美香(ロビン)が日本全国で活動している。バナナンストリート編では3年間、年度を超えて1つのストーリーが展開された。途中で松原が降板し、原田幸美が登板した際は、チカ・バッキー・ポップが突如行方をくらませたロビンを探すために伝説の本の中の世界に飛び込み、そこでサラに出会うという展開でストーリーは続いた。ハミングナッツストリート編とドレミタウン編は別シリーズだが、「クルミが世界中を旅行している」という設定が両シリーズにつながりを持たせている。ハミングナッツストリート編の最後で突然荷造りをしたクルミは、ハミングナッツストリートを去ってしまう。その後クルミは、次のドレミタウン編でドレミタウンにたどり着くという展開になっている。番組のテレビ放映と同時進行でファミリーコンサートも日本各地で開催されていた。テレビ放映の終了後も「まちかどファミリーコンサート」として続いている。番組は小学校1・2年生向けであったが、このファミリーコンサートは幼児~小学校低学年と、他のNHK教育の番組イベントと比べてターゲットとする子どもの年齢層が広いのが特徴。1998年度まではチカとポップが出演して行われていたが、1999年度からは番組キャストの変更にあわせてクルミがそこに加入。はステージにチカとポップの姿はなく、クルミとロック、そしてダンサーユニットのアコ★Pが出演している。また、ロックは松本さちによる声の生アテと、まきたまさこによる生操演で見所も多い。なお、クルミは「つくってあそぼショー」へのレンタル出演や、単独でのイベントも多くこなしている。ドレミタウン編のCDは発売されていない。このほか、「~英語でうたお~NHKこどものうた2」に「伝説のコンビニ」の英語版が収録されている。すべて東芝EMI(現:EMI Records Japan)よりリリース。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。