富山機関区(とやまきかんく)は、富山県富山市新冨居にある、日本貨物鉄道(JR貨物)関西支社の車両基地である。あいの風とやま鉄道線の富山貨物駅構内に設置されている。日本海縦貫線の貨物列車の起点である青森信号場から終点の梅田駅までの全線をカバーする主力機関区であり、糸魚川駅 - 梶屋敷駅間、敦賀駅 - 南今庄駅間にある直流1500V・交流20kV(60Hz)および、羽越本線の村上駅 - 間島駅にある直流1500V・交流20kV(50Hz)の交直セクション通過に対応するため、この機関区の電気機関車はすべて交流直流両用車になっている。前身は日本国有鉄道富山第二機関区で、2006年に設立40周年を迎え、記念イベントが開催された。国鉄分割民営化後は「富山」と表記している。2016年3月1日現在の配置車両は以下の通り。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。